蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
士魂 福澤諭吉の真実
|
著者名 |
渡辺 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシオ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209141605 | 289.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
士魂 福澤諭吉の真実 |
書名ヨミ |
シコン |
副書名 |
福澤諭吉の真実 |
副書名ヨミ |
フクザワ ユキチ ノ シンジツ |
著者名 |
渡辺 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシオ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7593-1406-9 |
ISBN |
978-4-7593-1406-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
西郷隆盛に寄せる愛慕、勝海舟・榎本武揚の出処進退への侮蔑、最高のモラルとしてのナショナリズム、朝鮮開化派・金玉均への支援…。理性と情念の人・福澤諭吉の真実の思想像に迫る。 |
書誌来歴・版表示 |
「大いなるナショナリスト福澤諭吉」(藤原書店 2025年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
西郷隆盛に寄せる愛慕。勝海舟・榎本武揚の出処進退を侮蔑。朝鮮改革派金玉均への支援。理性と情念の人福澤の思想原論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 福澤思想の源流を探る(愛慕 西郷隆盛―第二の西郷出でよ 勝海舟 榎本武揚への侮蔑―出処進退の道義について) 第2部 福澤思想とナショナリズム(最高のモラルとしてのナショナリズム―国の独立は即ち文明なり 『学問のすすめ』とはどういう著作か―天賦人権説と社会契約説は福澤の真意か 福澤リアリズムの在り処―正道と権道) 第3部 福澤思想の中のアジア(福澤 朝鮮への「恋」―朝鮮開化派への希望と挫折 脱亜論への道―主義とする所は唯脱亜の二字に存るのみ 日清戦争へ―日清の戦争は文野の戦争なり) 第4部 福澤思想の帰着(福澤思想 変遷と体系―激動期を生きた福澤の言説に学ぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 利夫 1939年山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。同大学院博士課程修了。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授、拓殖大学総長を経て、現在は同大学学事顧問。第27回正論大賞。著書として『成長のアジア停滞のアジア』(講談社学術文庫、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文藝春秋、アジア太平洋賞大賞)、『神経症の時代』(TBSブリタニカ、開高健賞正賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ