蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聖徳太子信仰とは何か
|
著者名 |
榊原 史子/著
|
著者名ヨミ |
サカキバラ,フミコ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210219382 | 288.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊東 潤 風野 真知雄 武内 涼 中路 啓太 宮本 昌孝 矢野 隆 吉川 永青
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000776085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖徳太子信仰とは何か |
書名ヨミ |
ショウトク タイシ シンコウ トワ ナニカ |
著者名 |
榊原 史子/著
|
著者名ヨミ |
サカキバラ,フミコ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
11,265p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-31007-5 |
ISBN |
978-4-585-31007-5 |
分類記号 |
288.44
|
内容紹介 |
聖徳太子に帰依し、礼拝し、供養する信仰、聖徳太子信仰。史資料をひもとき、信仰の発生と発展、伝説・伝承、関連人物、文学・美術作品などを解説。あわせてゆかりの寺院・神社、史跡を紹介する。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。成城大学民俗学研究所研究員。専攻は日本古代史。著書に「『四天王寺縁起』の研究」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
信長が安土城に安置していた「盆山」の真の役割を知る織田信雄。六十余度の戦いで不敗を誇る肥後の智将・甲斐宗運。関ヶ原合戦直前、伏見城で西軍に寡兵で臨んだ徳川の猛将・鳥居元忠。家康の懐刀として暗躍した、武人にして豪商の茶屋四郎次郎。今川、武田・上杉の圧力に智恵と胆力で対抗する北条氏康。賎ヶ岳七本槍の一人として大名となった片桐且元…。大注目の作家陣が知られざる戦国史を描く豪華アンソロジー! |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ルシファー・ストーン
5-72
-
伊東 潤/著
-
2 戦国ぶっかけ飯
73-122
-
風野 真知雄/著
-
3 伏見燃ゆ鳥居元忠伝
123-181
-
武内 涼/著
-
4 神慮のまにまに
183-234
-
中路 啓太/著
-
5 武商諜人
235-288
-
宮本 昌孝/著
-
6 死地奔槍
289-336
-
矢野 隆/著
-
7 春の夜の夢
337-389
-
吉川 永青/著
前のページへ