蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンリ・ルソー <自作を語る画文集>楽園の夢
|
著者名 |
アンリ・ルソー/画と文
|
著者名ヨミ |
アンリ ルソー |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009380312 | 723.3/ル/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000098511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンリ・ルソー <自作を語る画文集>楽園の夢 |
書名ヨミ |
アンリ ルソー |
副書名 |
<自作を語る画文集>楽園の夢 |
副書名ヨミ |
ジサク オ カタル ガブンシュウ ラクエン ノ ユメ |
著者名 |
アンリ・ルソー/画と文
藤田 尊潮/訳編
|
著者名ヨミ |
アンリ ルソー フジタ,ソンチョウ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89694-184-5 |
ISBN |
978-4-89694-184-5 |
分類記号 |
723.35
|
内容紹介 |
パリの入市税関で働く日曜画家であった、通称「税関吏ルソー」。今日でも多くの謎に包まれたルソーの書簡やインタビューなどに見える本人の言葉と、そこで言及される作品を集成し、画家自身にとっての真実を探る。 |
著者紹介 |
1844〜1910年。フランス生まれ。1871年パリ市の入市税関税吏として職を得る。画家。代表作に「眠るジプシー女」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古流剣術の使い手がその美に魅入られて記した日本刀列伝!「武器」ではなく「美術品」になった、世界でも類を見ない日本刀をめぐる歴史物語満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 神話と考古学の刀剣(世界に類をみない日本刀 刀剣に神仏をみる国 ほか) 第2章 日本刀の黎明期(斧と“節刀” 聖徳太子の「丙子椒林剣」 ほか) 第3章 日本刀の誕生(ほんとうの源平合戦 とどめを刺した剣は? ほか) 第4章 日本刀の真実(明が入手した日本の刀術 中国の武器を日本人が集めなかった理由 ほか) 終章 日本刀の宿命(切れ味の格付け 鑑定師は能阿弥から本阿弥光徳へ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加来 耕三 歴史家・作家。1958年、大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業後、学究・著作活動に入る。古流剣術「東軍流」第十七代宗家。タイ捨流剣法免許皆伝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ