蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語
|
著者名 |
津島 佑子/著
|
著者名ヨミ |
ツシマ,ユウコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007236359 | 913.6/ツシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007238108 | 913.6/ツシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 007240013 | 913.6/ツシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000236954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語 |
書名ヨミ |
ジャッカ ドフニ |
副書名 |
海の記憶の物語 |
副書名ヨミ |
ウミ ノ キオク ノ モノガタリ |
著者名 |
津島 佑子/著
|
著者名ヨミ |
ツシマ,ユウコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-771661-0 |
ISBN |
978-4-08-771661-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
アイヌの母と日本人の間に生まれ、幼くして孤児となったチカップ。17世紀を舞台に、キリシタン一行と共に海を渡った女性の一生を描く。著者渾身の叙事小説であり、遺作。『すばる』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1947〜2016年。東京都生まれ。白百合女子大学卒業。「寵児」で女流文学賞、「夜の光に追われて」で読売文学賞、「火の山」で谷崎潤一郎賞、野間文芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九六〇〜七〇年代に蜷川虎三、美濃部亮吉、黒田了一、飛鳥田一雄など個性的な首長を擁し、脚光を浴びた地方の革新自治体。だが、現在では、「巨額の財政赤字をもたらした」というレッテルのみで語られがちだ。本書は、革新自治体の台頭の背景から政治的取り組みまでを詳述し、その功罪も描く。国政とも深く関係して躍進し、そして消えていった地方の“左翼政権”は何を残したのか。現在の国政や地方自治を再考する試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地方自治制度の変遷と革新政党 第2章 社会党の自治体政策と高度経済成長 第3章 「革新自治体の時代」の始まり 第4章 戦後政治体制の動揺と革新自治体 第5章 保革相乗りの時代へ 終章 革新自治体をめぐる考察 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 一郎 1973年、千葉県生まれ。96年筑波大学第一学群社会学類卒業。2001年筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。博士(法学)。現在、小山工業高等専門学校および日本大学非常勤講師。専門は日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ