蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暦と行事の民俗誌
|
著者名 |
佐藤 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンイチロウ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008051955 | 386.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000578665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暦と行事の民俗誌 |
書名ヨミ |
コヨミ ト ギョウジ ノ ミンゾクシ |
著者名 |
佐藤 健一郎/著
田村 善次郎/著
工藤 員功/写真
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンイチロウ タムラ,ゼンジロウ クドウ,カズヨシ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89694-266-8 |
ISBN |
978-4-89694-266-8 |
分類記号 |
386.1
|
内容紹介 |
日本独特のカレンダー・暦。古くから伝わる様々な暦とその歴史をたどりつつ、四季折々の行事や歳時を紹介し、日本人にとっての一年を立体的に考える。地名等に振り仮名を付し、一部に大きな変更を加えた増補改訂版。 |
著者紹介 |
1936〜2014年。東京都生まれ。武蔵野美術大学名誉教授。共著に「十二支の民俗誌」など。 |
件名1 |
年中行事-日本
|
件名2 |
暦
|
(他の紹介)内容紹介 |
豊臣家への「義」か、はたまた自らの「野心」からなのか。覇王信長の死後、天下人を目指す秀吉のもと、綺羅星の如く登場し活躍する武将たちを差し置いて、最も栄達した男、石田三成。彼の「眼」は戦国を優に超えていた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 永青 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2010年「我が糸は誰を操る」で第5回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ