検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大切なことだけやりなさい  

著者名 ブライアン・トレーシー/著
著者名ヨミ ブライアン トレーシー
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702356437159/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブライアン・トレーシー 本田 直之 片山 奈緒美
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000257042
書誌種別 図書
書名 大切なことだけやりなさい  
書名ヨミ タイセツ ナ コト ダケ ヤリナサイ
著者名 ブライアン・トレーシー/著   本田 直之/監訳   片山 奈緒美/訳
著者名ヨミ ブライアン トレーシー ホンダ,ナオユキ カタヤマ,ナオミ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2016.7
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-1920-8
ISBN 978-4-7993-1920-8
分類記号 159.4
内容紹介 あなたが人生においてどれほどのことを達成できるかは「もっとも大切なポイント(フォーカル・ポイント)を見きわめる能力」にかかっている-。仕事もプライベートもシンプルに、なおかつ効率的にする方法などを解説する。
著者紹介 米国で最も著名なスピーカーの一人でありビジネスコンサルタントの権威。著書に「カエルを食べてしまえ!」「頭がいい人、悪い人の仕事術」「逆転の時間力」など。
件名1 人生訓
書誌来歴・版表示 「フォーカル・ポイント」(2009年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 「どうすれば自分の時間と人生をコントロールできるだろうか?」「仕事とプライベートな生活のバランスを取るにはどうすればいいのだろう?」「どうしたらすべてうまくこなし、幸せで充実した人生を送れるのだろう?」これらの疑問を一気に解決する、具体的ノウハウの数々を収録!
(他の紹介)目次 最大の成果を生むポイントを見きわめよ
潜在能力を解き放て
生産性を倍増せよ
すべてをシンプルにせよ
思考を変革せよ
戦略的に人生を設計せよ
主体的にキャリアを築け
プライベートを充実させろ
経済的に自立せよ
健康な体をつくり維持せよ
なりえる最高の人物になれ
二十一世紀を生きるための「七つの知恵」
(他の紹介)著者紹介 トレーシー,ブライアン
 米国で最も著名なスピーカーの一人でありビジネスコンサルタントの権威。高校を中退後、肉体労働を経てセールスマンとなり才能を発揮。独特のノウハウで大企業重役まで昇りつめる。30代で大学に入学し経営管理の修士を取得後、米国、カナダの有力企業のコンサルタントとして活躍。これまで世界40カ国で1000社を越える企業のコンサルタントを務め、400万人以上に講演をしてきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 直之
 レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の半分をハワイ、3ヶ月を日本、2ヶ月をヨーロッパ、1ヶ月をオセアニア・アジア等の国を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 奈緒美
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。