蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文法からマスター!はじめてのベトナム語
|
著者名 |
秋葉 亜子/著
|
著者名ヨミ |
アキバ,アコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209295831 | 829.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000357438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文法からマスター!はじめてのベトナム語 |
書名ヨミ |
ブンポウ カラ マスター ハジメテ ノ ベトナムゴ |
著者名 |
秋葉 亜子/著
グェン・ティ・ゴック・トー/ベトナム語監修
|
著者名ヨミ |
アキバ,アコ グェン ティ ゴック トー |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-6271-2 |
ISBN |
978-4-8163-6271-2 |
分類記号 |
829.375
|
内容紹介 |
ベトナム語をはじめて学ぶ人のための入門書。22の基本フレーズと文法、旅行やビジネスに使える場面別の会話で、ベトナム語の基本を解説。ベトナム語の基本単語400も掲載。正しい発音がわかるCD付き。 |
著者紹介 |
東京外国語大学、福岡大学非常勤講師。著書に「今すぐ話せるベトナム語」「楽して楽しむ楽2旅会話ベトナム語」がある。 |
件名1 |
ベトナム語-文法
|
(他の紹介)内容紹介 |
苦手克服のコツがこれ1冊でまるわかり!元オリンピック金メダリストが徹底指導!強豪校の練習方法を大公開!最新理論に基づいたテクニックと戦術が満載!考える力と技術を磨こう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 打つ―バッティング(構え方の基本―どんな球種にも対応できる自然体で構える スタンスとバットの握り方―オープンスタンスとクローズドスタンス ほか) 第2章 投げる―ピッチング(ウインドミル投法の基本1―ステップ1 両腕で円を描くように腕を振る ウインドミル投法の基本2―ステップ2 足の動きをつけてボールを投げてみる ほか) 第3章 守る―フィールディング(キャッチボール―すべての基本がキャッチボールにある 内野手の基本―身体の正面に来たゴロを捕球する ほか) 第4章 走る―ベースランニング(ベースランニングの基本―一塁への走塁 ベースランニングの基本―一塁から二塁を狙う走塁 ほか) 第5章 連携―チームプレイ(チームプレイ―基本の守備位置 チームプレイ―走者をおいたときの基本的な守備位置 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 理恵 1980年8月14日生まれ。東京都出身。星野高〜東京女子体育大学〜レオパレス21を経て、現在は東京女子体育大学講師・ソフトボール部監督。現役時代は「走・攻・守」三拍子そろった遊撃手として活躍。日本リーグでは2004年に打点王、2006年・2007年には2シーズン連続でベストナインに輝いている。また日本代表として、2004年のアテネオリンピックで銅メダル、2008年の北京オリンピックでは5番、1塁手として金メダルを獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ