検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

具体の知能   新・身体とシステム

著者名 野中 哲士/著
著者名ヨミ ノナカ,テツシ
出版者 金子書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007332109141.2/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.2 141.2
身体像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000255555
書誌種別 図書
書名 具体の知能   新・身体とシステム
書名ヨミ グタイ ノ チノウ(シン シンタイ ト システム)
著者名 野中 哲士/著
著者名ヨミ ノナカ,テツシ
出版者 金子書房
出版年月 2016.7
ページ数 4,176,10p
大きさ 19cm
ISBN 4-7608-9390-4
ISBN 978-4-7608-9390-4
分類記号 141.2
内容紹介 空気、水、肉、石…。それらがそこに「ある」とき、その独特の性質はどのように、そのまわりの事物を映し出すのか。環境のなかで実際に場所を占めているものや出来事を「具体」と呼び、「知能」と呼ばれる現象について考える。
著者紹介 1972年生まれ。音楽家として活動したのち、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)取得。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。専攻は心理学。
件名1 身体像

(他の紹介)内容紹介 やわらかいからだと地上環境の出会い―「具体」から知能を読み解く。
(他の紹介)目次 1章 多の原理(厄介なからだ
張力による組織
ゲルファントのアイデア
四肢麻痺の書家)
2章 テンセグリティ―媒質としてのからだ(フラーのアイデア
細胞のテンセグリティ
テンセグリティと触力覚)
3章 環境へ―「まわり」との遭遇(水の触覚
ギブソンの媒質論
変異の法則
具体と出会う探索)
4章 予見のまわり(外野手の問題
あらかじめ結果を見ること)
(他の紹介)著者紹介 野中 哲士
 神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。1972年生まれ。東京大学文学部美学芸術学専修課程卒業。音楽家として活動したのち、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)取得。社会科学高等研究院(フランス)研究員、吉備国際大学准教授を経て2014年より現職。ハーバード大学ヴィース生物規範工学研究所客員研究員、社会科学高等研究院客員研究員を併任。専攻は心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。