蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術
|
著者名 |
斎藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207047754 | 361.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サラ・タヴェルニエ アレクサンドル・ヴェルイーユ 河野 彩 加藤 耕一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000158136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術 |
書名ヨミ |
イッシュン デ ツタエル ワカリヤスサ ノ ギジュツ |
著者名 |
斎藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-79292-5 |
ISBN |
978-4-479-79292-5 |
分類記号 |
361.45
|
内容紹介 |
上司への面倒な話や、分厚い資料の要約も1分で終わらせる-。かいつまんで話をまとめる手法から、文章力が驚くほどつく手法まで、自分の考えが一瞬でまとまり、パッと結果を出すテクニックを紹介する。 |
著者紹介 |
1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
書誌来歴・版表示 |
「誰からも「わかりやすい」と言われる大人の伝え方」(だいわ文庫 2014年刊)に改題 再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
178のすごい建築。地図とおどろくほどたくさんの説明つき。世界のすごい建築をとおして、人類の英知を発見するユニークな地図絵本。古い遺跡から現代の建物まで、たくさんのイラストで世界じゅうの建築をみることができる。世界の名建築を地図でみて、その歴史をまなぼう。いつ、どのくらいの時間をかけてつくられたのか。だれが建てたのか。どんな賞をとったのか。ユネスコの世界遺産になっているのか…。それぞれの建築の特徴をとらえた興味深い情報がたくさんのっている。さあ、建築をめぐるすばらしい旅にでかけよう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
タヴェルニエ,サラ 北フランス出身。南に向かいながらいろいろな職を転々とする。現在は南フランスのタルヌに拠点を置き、カラーデザイナー、そして建物の壁面や本のデザイナーとして活躍。画家、カラーデザイナー、しかけ絵本作家として、数々の楽しい本を生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴェルイーユ,アレクサンドル 2009年からフランス内外の新聞・雑誌のイラストレーターとして活躍。さらに、子ども向けの作品や自身の旅物語を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 彩 1989年、東京生まれ。学習院大学フランス語圏文化学科卒、一橋大学大学院言語社会研究科博士前期課程修了。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 耕一 1973年、東京生まれ。東京大学大学院工学研究科建築学専攻准教授。専門は、西洋建築史、近代建築史、建築理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ