蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
介護経営白書 2016-2017年版
|
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209103738 | 673.9/カ/16 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000255267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護経営白書 2016-2017年版 |
書名ヨミ |
カイゴ ケイエイ ハクショ |
多巻書名 |
介護福祉新時代の“到来” |
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86439-462-8 |
ISBN |
978-4-86439-462-8 |
分類記号 |
673.95
|
内容紹介 |
新しい介護の価値観をつくり出すニューリーダー11人に焦点をあて、介護経営に必須の人材を徹底検証する。特別対談、介護経営の傾向と対策も掲載。「介護保険者別データ集」も収録。 |
件名1 |
シルバー産業
|
件名2 |
介護福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
新発想で介護経営イノベーションを実践する挑戦者たち!!新しい介護の価値観をつくり出すニューリーダーに焦点をあて、介護経営に必須の人材を徹底検証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 介護の未来をつくる新リーダーの挑戦―新発想で高めるサービスと人材の価値(新発想で介護経営イノベーションを実践する挑戦者たち 新発想で高める人材の質―介護人材の新しい価値を検証する 特別対談「介護」の変わる価値、変わらない価値) 第2部 介護経営の傾向と対策―介護業界の新潮流を読む(日本再興戦略/経済・財政再生計画がめざす介護の将来像―“公的サービスの産業化”をいかに推進するか サービスの融合で新しい価値を創造 介護事業への展開でシナジー効果を狙う注目企業 消費税増税の延期がもたらす影響と対策 社会福祉法人の資産管理・会計管理 ヘルスケアリートの活用と今後の展望 介護事業の海外展開の動向と課題 介護業界M&Aから倒産まで今後の展開と課題) 資料編 介護保険者別データ集 |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 宏 一般社団法人日本介護福祉経営人材教育協会代表理事。1939年生まれ。1962年3月、東京大学法学部卒業。同年4月、厚生省入省。北海道民生部児童家庭課長、同部福祉課長、厚生省保険局企画課長、健康政策局総務課長、大臣官房会計課長、大臣官房老人保健福祉部長などを歴任。1989年6月、内閣官房内閣参事官室主席内閣参事官兼内閣総理大臣官房総務課長。厚生省援護局長、大臣官房長、保険局長を経て、1994年9月から1996年7月まで厚生事務次官に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 正人 株式会社ウエルビー代表取締役。1955年生まれ。神戸大学経営学部卒業。2000年、株式会社ウエルビー設立。介護福祉ビジネスの経営・人事労務・教育分野ならびに自治体の福祉施策などのコンサルティングを展開。介護経営指導の第一人者。厚生労働省介護保険指導監督中堅職員研修講師、東京都福祉サービス第三者評価者研修講師、日本介護経営学会会員、現代経営学研究所会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川渕 孝一 東京医科歯科大学大学院医療経済学分野教授。1959年、富山県生まれ。一橋大学商学部卒業。民間病院・企業を経て、1987年、シカゴ大学経営大学院でMBA取得。国立医療・病院管理研究所(現「国立保健医療科学院」)、国立社会保障・人口問題研究所、日本福祉大学経済学部教授、日医総研主席研究員、経済産業研究所ファカルティ・フェロー、スタンフォード大学客員研究員などを経て、2000年より現職。主な研究テーマは医療経済、医療政策、医療・介護経営など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ