検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツイッターの心理学  情報環境と利用者行動  

著者名 北村 智/著
著者名ヨミ キタムラ,サトシ
出版者 誠信書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007288327007/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.353
情報と社会 ソーシャルネットワーキングサービス マイクロブログ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000255264
書誌種別 図書
書名 ツイッターの心理学  情報環境と利用者行動  
書名ヨミ ツイッター ノ シンリガク
副書名 情報環境と利用者行動
副書名ヨミ ジョウホウ カンキョウ ト リヨウシャ コウドウ
著者名 北村 智/著   佐々木 裕一/著   河井 大介/著
著者名ヨミ キタムラ,サトシ ササキ,ユウイチ カワイ,ダイスケ
出版者 誠信書房
出版年月 2016.7
ページ数 5,217p
大きさ 21cm
ISBN 4-414-30008-6
ISBN 978-4-414-30008-6
分類記号 007.353
内容紹介 代表的なソーシャルメディアのひとつ「ツイッター」の利用者に対し、2013〜2014年に行った調査結果をもとに、ソーシャルメディア時代におけるオンラインコミュニケーションを考察。ウェブの現在と将来を論じる。
著者紹介 1980年生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部准教授。
件名1 情報と社会
件名2 ソーシャルネットワーキングサービス
件名3 マイクロブログ

(他の紹介)目次 序章 ソーシャルメディア時代のオンライン世界
1章 ツイッターとソーシャルメディア
2章 ツイッター上のネットワーク
3章 人びとの「つぶやき」のわけ―情報発信手段としてのツイッター
4章 人びとの「リツイート」のわけ―情報転送手段としてのツイッター
5章 人びとはツイッターで何を見ているのか―情報受信手段としてのツイッター
6章 「つぶやき」とネットワークがもたらす情報過多
終章 ソーシャルメディア時代のオンライン世界の今後
(他の紹介)著者紹介 北村 智
 1980年生まれ。2004年東京大学文学部卒業。2007年東京大学大学院学際情報学府博士課程中退。現在、東京経済大学コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 裕一
 1968年生まれ。1992年一橋大学社会学部卒業。2009年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。現在、東京経済大学コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河井 大介
 1979年生まれ。2002年関西学院大学総合政策学部卒業。2015年東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。