検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一神教が戦争を起こす理由  世界史で読み解く日米開戦  

著者名 関野 通夫/著
著者名ヨミ セキノ,ミチオ
出版者 ハート出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007977283210.6/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

779.13 779.13
落語 落語家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000537288
書誌種別 図書
書名 一神教が戦争を起こす理由  世界史で読み解く日米開戦  
書名ヨミ イッシンキョウ ガ センソウ オ オコス リユウ
副書名 世界史で読み解く日米開戦
副書名ヨミ セカイシ デ ヨミトク ニチベイ カイセン
著者名 関野 通夫/著
著者名ヨミ セキノ,ミチオ
出版者 ハート出版
出版年月 2019.5
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-8024-0075-6
ISBN 978-4-8024-0075-6
分類記号 210.6
内容紹介 西洋文化=白人文明を知れば大東亜戦争は面白いように分かる! 「日米戦は何故起きたか」についてより深い見方、複眼的な思考ができるように、ポイントになる文化や宗教を含む歴史的事実をわかりやすく解説する。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 戦争-歴史
件名3 戦争と宗教

(他の紹介)内容紹介 落語を築き、築きつつある噺家たち。素顔の噺家たち、あの日あの時、高座の魅力。歴史・用語・演目・年表、落語の基礎知識。
(他の紹介)目次 第1章 昭和の名人
第2章 落語家の素顔
第3章 落語の歴史
第4章 落語基礎用語辞典
第5章 名作落語あらすじ選
第6章 落語年表
(他の紹介)著者紹介 横井 洋司
 1937年東京都生まれ。日本写真家協会会員。中央大学中退。印刷会社、萩本写真工房を経てフリーランスに。季刊雑誌『落語』の創刊号(1979年)より写真を担当。寄席の撮影をメインに毎日新聞や日本経済新聞、雑誌などに精力的に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 進
 1931年兵庫県生まれ。芸能史研究家。諸芸懇話会会員。東京大学在学中は落語研究会に所属。卒業後はNHKに勤務するかたわら六代目三遊亭圓生や八代目林家正蔵の口演・聞書きなど多数の書籍を編集する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。