検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10代のうちに考えておきたいジェンダーの話   岩波ジュニア新書 979

著者名 堀内 かおる/著
著者名ヨミ ホリウチ,カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210578944367.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000945764
書誌種別 図書
書名 10代のうちに考えておきたいジェンダーの話   岩波ジュニア新書 979
書名ヨミ ジュウダイ ノ ウチ ニ カンガエテ オキタイ ジェンダー ノ ハナシ(イワナミ ジュニア シンショ)
著者名 堀内 かおる/著
著者名ヨミ ホリウチ,カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12
ページ数 10,196p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500979-4
ISBN 978-4-00-500979-4
分類記号 367.1
内容紹介 すべての人が自分らしくいられるために、今何が必要なのか。社会はどうあるべきなのか。<社会的につくられる性別概念>であるジェンダーから見えてくる現代社会の様相を取り上げ、ジェンダーとは何かを明らかにする。
著者紹介 横浜国立大学教育学部教授。専門は家庭科教育学、ジェンダーと教育。著書に「人生の答えは家庭科に聞け!」「家庭科教育を学ぶ人のために」など。
件名1 性差
件名2 男女平等

(他の紹介)内容紹介 音楽史の見方を変える一冊。音楽と社会の関係性に着目し、中世から現代にいたる西洋音楽史の流れを「楽譜」「楽器」「人」「場と機能」の4つの視点から読み解く、音楽史再編の意欲的な試み。
(他の紹介)目次 序 新しい音楽史の試み
第1章 楽譜と音楽史
第2章 楽器と音楽史
第3章 人と音楽史
第4章 音楽と社会―音楽の場と社会的機能
結 歴史と現代における音楽の意義
(他の紹介)著者紹介 村田 千尋
 1955年東京生まれ。東京大学文学部美学科、国立音楽大学大学院音楽研究科(音楽学)に学ぶ。弘前大学講師、北海道教育大学教授を経て、東京音楽大学教授(大学院博士課程担当)。シューベルトを中心に18・19世紀のドイツ歌曲を研究課題とし、同時に、音楽教育(学校教育および専門教育)のあり方に関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。