蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本は世界で何番目? 2
|
著者名 |
藤田 千枝/編
|
著者名ヨミ |
フジタ,チエ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009184565 | 031/ニ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000541055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本は世界で何番目? 2 |
書名ヨミ |
ニホン ワ セカイ デ ナンバンメ |
多巻書名 |
家族・教育・労働 |
著者名 |
藤田 千枝/編
|
著者名ヨミ |
フジタ,チエ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-272-40912-9 |
ISBN |
978-4-272-40912-9 |
分類記号 |
031.5
|
内容紹介 |
世界ランキングから日本の課題について考える。2は、共働き事情、婚外子の数、教育に使っている金額、貧富の格差、国の借金、働く女性の地位や賃金など、家族・教育・労働に関するランキングを取り上げる。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
児童向けの科学の本、環境の本を翻訳、著述。科学読物研究会会員。著書に「くらべてわかる世界地図」シリーズなど。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 高柳健次郎の果てしない挑戦 第2章 幻の東京五輪とテレビ実用化計画 第3章 昭和14年にはじまるテレビ快進撃 第4章 紀元2600年が呼び込んだ若手ディレクター 第5章 初のテレビドラマ『夕餉前』と伊馬鵜平 第6章 ドラマ出演事始め 第7章 暗転する時代と『謡と代用品』 第8章 「その日」までテレビは続いた |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 創 1974(昭和49)年神奈川県出身。99年東京大学教養学部人文地理学科卒業。同年電鉄会社に入社。現在、広報部勤務。2014年初の著書『洲崎球場のポール際 プロ野球の「聖地」に輝いた一瞬の光』(講談社)により、第25回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ