検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカンプリント  京都で生まれた布物語  

著者名 京都工芸繊維大学美術工芸資料館/監修
著者名ヨミ キョウト コウゲイ センイ ダイガク ビジュツ コウゲイ シリョウカン
出版者 青幻舎
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007974348587.7/ア/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

429.6 429.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000540072
書誌種別 図書
書名 アフリカンプリント  京都で生まれた布物語  
書名ヨミ アフリカン プリント
副書名 京都で生まれた布物語
副書名ヨミ キョウト デ ウマレタ ヌノモノガタリ
著者名 京都工芸繊維大学美術工芸資料館/監修   並木 誠士/著   上田 文/著   青木 美保子/著
著者名ヨミ キョウト コウゲイ センイ ダイガク ビジュツ コウゲイ シリョウカン ナミキ,セイシ ウエダ,アヤ アオキ,ミホコ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.5
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-86152-729-6
ISBN 978-4-86152-729-6
分類記号 587.7
内容紹介 1950〜60年代の京都で大量生産され輸出されていたアフリカンプリント。その生産秘話や、大手染工会社・大同マルタ染工が現地で手に入れたプリント見本、生産したプリントなどを、豊富なカラー図版とともに紹介する。
件名1 捺染-歴史
件名2 大同マルタ染工株式会社

(他の紹介)内容紹介 もっとも小さな物質「素粒子」―そのなかでも、もっとも捕えにくいのがニュートリノだ。地球上の人間は皆、1秒間に600兆個のニュートリノを浴びているが、ほとんどが幽霊のように通り抜けてしまうため、その実感はまったくない。この謎に満ちたニュートリノの正体にいま、人類が築き上げた科学と日本の圧倒的なテクノロジーが融合した「すごい実験」が迫りつつある。未来の物理学を書き換える熱い知の現場から、その面白さをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 ニュートリノとは何か(壮大なニュートリノ実験
自然界の構造 ほか)
第2章 反物質(反粒子
反粒子の性質 ほか)
第3章 ニュートリノの検出(ニュートリノの反応と検出
同世代でのやりとり ほか)
第4章 ニュートリノ振動(中間子
π中間子 ほか)
第5章 究極の謎への挑戦(物質の起源
寿命の違い ほか)
(他の紹介)著者紹介 多田 将
 1970年大阪府生まれ。京都大学理学研究科博士課程修了。京都大学化学研究所非常勤講師を経て、現在、高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所、准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。