検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理性の呼び声  ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇  le livre 講談社選書メチエ

著者名 スタンリー・カヴェル/著
著者名ヨミ スタンリー カヴェル
出版者 講談社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210650875133.9/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

133.9 133.9
日本翻訳出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000979422
書誌種別 図書
書名 理性の呼び声  ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇  le livre 講談社選書メチエ
書名ヨミ リセイ ノ ヨビゴエ(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇
副書名ヨミ ウィトゲンシュタイン カイギロン ドウトク ヒゲキ
著者名 スタンリー・カヴェル/著   荒畑 靖宏/訳
著者名ヨミ スタンリー カヴェル アラハタ,ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2024.5
ページ数 986p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-532809-5
ISBN 978-4-06-532809-5
分類記号 133.9
内容紹介 世界も、他人の心も、決して認識できないのか? 分析哲学と大陸哲学の裂け目から生まれた、アメリカの世界的な哲学者スタンリー・カヴェルの主著。「ウィトゲンシュタインと人間的知識の概念」などを収録。
著者紹介 アメリカ、ジョージア州生まれ。ハーバード大学大学院博士号取得(哲学専攻)。同大学名誉教授。アメリカ哲学の巨人。著書に「悲劇の構造」など。

(他の紹介)内容紹介 関西弁は議論に向かない、京都を首都だと言い切る京都人、何でも値切る関西人。典型的な関西に対する偏見の数々を、ときに茶化し、ときにまじめに打ち壊す。読み終えたとき、あなたの関西を見る眼は変わっています。京都のはずれから考える、独創的で面白すぎる関西論!
(他の紹介)目次 第1章 関西弁の真実(きたない!?関西弁
関西弁は議論に向かないという知識人 ほか)
第2章 大阪の正体(“大阪のパワー”と人がいうとき
“風俗発祥の地・大阪”というぬれぎぬ ほか)
第3章 京都の正体(辺境文化の光と影
京都の景観なんて、どうでもいい ほか)
第4章 関西全体への大誤解(値切れる関西人
近畿のほんとうの意味 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 章一
 1955年京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。国際日本文化研究センター教授。専門の建築史・意匠論のほか、風俗史、関西文化論など日本文化についてひろい分野にわたる発言で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。