検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無のまなざし   現代ポルトガル文学選集

著者名 ジョゼ・ルイス・ペイショット/著
著者名ヨミ ジョゼ ルイス ペイショット
出版者 現代企画室
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210350104969.3/ペ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観葉植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000837031
書誌種別 図書
書名 無のまなざし   現代ポルトガル文学選集
書名ヨミ ム ノ マナザシ(ゲンダイ ポルトガル ブンガク センシュウ)
著者名 ジョゼ・ルイス・ペイショット/著   細山田 純子/訳   黒澤 直俊/監訳
著者名ヨミ ジョゼ ルイス ペイショット ホソヤマダ,ジュンコ クロサワ,ナオトシ
出版者 現代企画室
出版年月 2022.9
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-7738-2209-0
ISBN 978-4-7738-2209-0
分類記号 969.3
内容紹介 崩壊へと向かうあり得ない日常の先にあるものとは-。内陸部のとある寒村を舞台に、世代を継いで紡がれる情念の物語。現代ポルトガル文学を代表する作家ジョゼ・ルイス・ペイショットの鮮烈な長編デビュー作。
著者紹介 1974年ポルトガル生まれ。作家。詩人、紀行作家としても活躍。「無のまなざし」でサラマーゴ賞、「ガルヴェイアスの犬」でオセアノス賞(ブラジル)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 テラリウムで新しいグリーン・ライフを楽しんでみませんか?テラリウムに適した植物や容器の選び方から、夢いっぱい心ときめく作品づくりまで、素敵なテラリウムを簡単に作るテクニックをアドバイスします。エコシステムのおかげで、ガラスの容器の中では自然のサイクルが維持され、手入れも簡単。インテリアの主役にもアクセントづけにもぴったりの、おしゃれなテラリウムを作りましょう!
(他の紹介)目次 テラリウムの世界(テラリウムの歴史
テラリウムの作品づくりに必要なもの
栽培条件 ほか)
テラリウムの基本の作り方(テラリウムの基本の組み立て方
テラリウムの基本のプロセス
密封容器を使うテラリウムのポイント ほか)
テラリウム作品の作り方(星たちの競演
田園
風水 ほか)
(他の紹介)著者紹介 パリクス,フロール
 プランツ・アーティスト。1978年生まれ、フランス、コート=ダルモール県パンポル出身。パリで美術史を学んだ後、博士課程で美術市場、観光資源としての自然の活用法について研究。ガーデニング、自然、大工仕事、写真を何よりも愛し、ジャーナリスト、著者、写真家として、バルコニー菜園やガーデニングに関する書籍を多数刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新田 拓真
 URBAN GREEN MAKERS創設者。宮城県石巻市生まれ。東日本大震災により実家と故郷の町を失い、地元のために何か自分にできることはないかと考え、上京。2014年に、URBAN GREEN MAKERS(UGM)を立ち上げる。“Change One Life 1人でも多くの生活、1つでも多くの環境を豊かに”をコンセプトに、「あなたが1つのキットを買うたびにUGMから被災地へ1本の新しい木が贈られます」というメッセージを掲げたTerrarium Kitシリーズをスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。