蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 600576102 | 918/ニ/100 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 000055236 | 918/ニ/100 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000259591 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本現代文学全集 100 |
書名ヨミ |
ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ |
多巻書名 |
大岡昇平・三島由紀夫集 |
著者名 |
伊藤 整/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イトウ,セイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
486p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
918.6
|
内容 |
内容:俘虜記 武蔵野夫人 野火 母 稗 檜原 逆杉 ほか3編 大岡昇平著.仮面の告白 金閣寺 女方 熊野 ラテン・アメリカ紀行抄 永遠の旅人 日記抄 三島由紀夫著 |
(他の紹介)内容紹介 |
『アメリカの悲劇』の作者シオドア=ドライサーは一九世紀末から二〇世紀前半を生きたもっともアメリカ的な小説家だった。彼はドイツからの移民の子として貧困の中に育ち、自学自習で小説家としての成功を夢見て、苦労をしながら奮闘した人である。少年期から青年期まで、様々な職に就きながら、新聞記者、雑誌編集者を経て、念願の小説家となり、やがては当時の文学時流であった自然主義文学の代表的作品を世に問うまでとなった。晩年彼は必ずしも小説家として十全の時を送ることはできなかったが、ドライサーの生涯はまさに「アメリカの夢」を見、実現させようと努力した軌跡である。ここにアメリカに生きる男の典型があったと読者は感ずるはずである。 |
(他の紹介)目次 |
1 シオドア・ドライサーの生涯―成功の夢を追い続けた男(貧しい移民の子 青春の苦闘 新聞記者への道 セントルイス時代 放浪の記者生活 大都会での挫折 成功の崩し 『シスター・キャリー』の挫折 「不道徳」というレッテルの重圧 大作家への道 華麗なる時代 不満足な晩年) 2 シオドア=ドライサーの作品と思想(『シスター・キャリー』 『ジェニー・ゲアハート』 『資本家』 『アメリカの悲劇』 『悲劇的なアメリカ』 晩年の心境を描く『とりで』 むすび) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩元 巌 1930(昭和5)年、大分県に生まれる。東京教育大学卒業。コロンビア大学大学院留学。中央大学、東京学芸大学、筑波大学、共立女子大学、麗澤大学などでアメリカ文学を講じ、現在、筑波大学名誉教授。この間、ウィスコンシン大学客員教授を4度つとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ