蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神医療論争史 わが国における「社会復帰」論争批判 メンタルヘルス・ライブラリー 3
|
著者名 |
浅野 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
アサノ,ヒロタケ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204614903 | 493.7/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000124341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神医療論争史 わが国における「社会復帰」論争批判 メンタルヘルス・ライブラリー 3 |
書名ヨミ |
セイシン イリョウ ロンソウシ(メンタル ヘルス ライブラリー) |
副書名 |
わが国における「社会復帰」論争批判 |
副書名ヨミ |
ワガクニ ニ オケル シャカイ フッキ ロンソウ ヒハン |
著者名 |
浅野 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
アサノ,ヒロタケ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8265-0316-4 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
精神障害者の「社会復帰」論争の歴史的再検討を踏まえながら、地域にさまざまなネットワークを形成し、障害者一人一人の病の回復に寄り添うケアのあり方を探究。地域リハビリテーションの可能性を提示する。 |
著者紹介 |
1946年宮城県生まれ。東北大学医学部卒業。仙台市立病院神経精神科部長兼老人性痴呆疾患センター室長。著書に「精神科デイケアの実践的研究」、共著に「精神保健」がある。 |
件名1 |
精神医学-歴史
|
件名2 |
精神障害者福祉-歴史
|
件名3 |
リハビリテーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
なんとか無事に戴冠したマヤに、荒波が次々に押し寄せてくる。父帝をなきものにした飛行船事故の真相究明、暴れ川の架橋問題、さらにゴブリン国の支配者である祖父がやってくるという。お人よしのマヤを絶好の獲物と見て、陰謀をたくらむ名門貴族もあとを絶たない。味方と言えばわずかな側近のみ。若き皇帝は山積みの難問を解決し、エルフ帝国を繁栄へと導くことができるのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
アディスン,キャサリン 1974年、米テネシー州オークリッジ生まれ。2002年に短編Three Letters from the Queen of Elflandでギャラクティック・スペクトラム・アワードを受賞したファンタジイ&ホラー作家サラ・モネットの別名義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和爾 桃子 英米文学翻訳家。慶應義塾大学文学部中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ