蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
町衆 京都における「市民」形成史 中公新書 59
|
著者名 |
林屋 辰三郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシヤ,タツサブロウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000097717 | 216/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
町衆 京都における「市民」形成史 中公新書 59 |
書名ヨミ |
マチシュウ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
京都における「市民」形成史 |
副書名ヨミ |
キョウト ニ オケル シミン ケイセイシ |
著者名 |
林屋 辰三郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシヤ,タツサブロウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
216.204
|
件名1 |
京都市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
魚は世界に何種類いるの?魚も水をのむの?マグロはなぜおよぎつづけるの?「なぜ?」が「わかった!」になる新図鑑! |
(他の紹介)目次 |
魚のなぜ?(魚は世界に何種類いるの? クジラやイルカは魚なの? ほか) 魚のくらしのなぜ?(魚の赤ちゃんはどうやってうまれるの? 魚はどこにたまごをうむの? ほか) いろいろな魚のくらしのなぜ?(サメはなぜ人をおそうの? トビウオは何メートルとべるの? ほか) 魚のからだのなぜ?(魚はなぜ水の中でもくるしくないの? 魚のひれは何種類あるの? ほか) いろいろな魚のからだのなぜ?(ベニザケはからだの色がかわるの? シュモクザメの頭はなぜあんな形なの? ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ