検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石  百年後に逢いましょう   KAWADE夢ムック

著者名 奥泉 光/責任編集
著者名ヨミ オクイズミ,ヒカル
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007266208910.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000251124
書誌種別 図書
書名 夏目漱石  百年後に逢いましょう   KAWADE夢ムック
書名ヨミ ナツメ ソウセキ(カワデ ユメ ムック)
副書名 百年後に逢いましょう
副書名ヨミ ヒャクネンゴ ニ アイマショウ
著者名 奥泉 光/責任編集
著者名ヨミ オクイズミ,ヒカル
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-97889-5
ISBN 978-4-309-97889-5
分類記号 910.268
内容紹介 2016年に没後100年を迎えた夏目漱石を総特集。法月綸太郎、北村薫らによる私的漱石作品解説や、奥泉光が選ぶ漱石ベストセレクション、石原千秋×小森陽一の対談、漱石パスティーシュ傑作選などを収録する。


書店リンク

  

内容細目

1 二一世紀に漱石を読む   鼎談   2-14
奥泉 光/述 斎藤 美奈子/述 高橋 源一郎/述
2 漱石と日本語と日本近代文学と日本   15-32
水村 美苗/述
3 坊っちゃん   バッタ事件と夢の境界   33-35
法月 綸太郎/著
4 坊っちゃん   穴だらけのスポンジ小説   36-38
芳川 泰久/著
5 草枕   画になるとき   39-41
柴崎 友香/著
6 倫敦塔   無敵のガイドブック   42-44
柳 広司/著
7 硝子戸の中   包み込まれるような安心感   45-47
北村 薫/著
8 漱石書簡の文体の秘密   48-50
門井 慶喜/著
9 吾輩は猫である   五万字で読む漱石ベストセレクション   51-57
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
10 坊っちゃん   五万字で読む漱石ベストセレクション   58-61
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
11 草枕   五万字で読む漱石ベストセレクション   61-66
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
12 三四郎   五万字で読む漱石ベストセレクション   66-68
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
13 それから   五万字で読む漱石ベストセレクション   69-73
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
14 門   五万字で読む漱石ベストセレクション   73-76
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
15 行人   五万字で読む漱石ベストセレクション   76-78
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
16 こころ   五万字で読む漱石ベストセレクション   79-82
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
17 自転車日記   五万字で読む漱石ベストセレクション   83-89
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
18 思い出す事など   五万字で読む漱石ベストセレクション   89-90
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
19 漱石トリビア11   91-97
奥泉 光/著
20 文芸漫談『草枕』   98-108
いとう せいこう/述 奥泉 光/述
21 『文学論』から見わたす漱石文学   109-122
石原 千秋/述 小森 陽一/述
22 図解・漱石周辺人物   123-130
香日 ゆら/著
23 『贋作吾輩は猫である』より   131-137
内田 百間/著
24 『『吾輩は猫である』殺人事件』より   138-145
奥泉 光/著
25 夢十夜   146-147
都筑 道夫/著
26 睡余   『草枕』に寄せて   148-154
上田 岳弘/著
27 末期の吟   155-159
古井 由吉/著
28 夏目漱石の俳句の高度なユルさ   160-164
千野 帽子/著
29 思想家たちの漱石   戦前期編   165-166
大澤 聡/著
30 夏目先生の「人」及び「芸術」(抄)   167-169
和辻 哲郎/著
31 漱石と江戸ッ子文学   170-175
長谷川 如是閑/著
32 漱石一面   176-181
河上 徹太郎/著
33 自己本位の立場   182-188
清水 幾太郎/著
34 現代に於ける「漱石文化」   189-193
戸坂 潤/著
35 夏目漱石の熊本時代の人間関係   門下生俣野義郎と同僚黒本植の場合   194-200
原武 哲/著
36 国語辞典は夏目漱石をどう記述したか   201-204
サンキュータツオ/著
37 右も左も『吾輩』がいっぱい!   205-208
横田 順彌/著
38 文学↔マンガの往復運動   漱石マンガの世界を旅する   209-213
トミヤマ ユキコ/著
39 漱石作品案内   214-221
伊藤 かおり/著
40 百年前の夏目先生カレンダー   2016年版
香日 ゆら/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。