検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎有機化学   栄養科学シリーズNEXT

著者名 高橋 吉孝/編
著者名ヨミ タカハシ,ヨシタカ
出版者 講談社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207182346437/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.23 326.23
刑事事件 自白

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000155032
書誌種別 図書
書名 基礎有機化学   栄養科学シリーズNEXT
書名ヨミ キソ ユウキ カガク(エイヨウ カガク シリーズ ネクスト)
著者名 高橋 吉孝/編   辻 英明/編
著者名ヨミ タカハシ,ヨシタカ ツジ,ヒデアキ
出版者 講談社
出版年月 2010.5
ページ数 8,148p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-155357-6
ISBN 978-4-06-155357-6
分類記号 437
内容紹介 有機化学で学ぶべき課題を基礎的な事柄から複雑な生体構成成分まで幅広く網羅。特に、食品・生体に関連する有機化合物を中心に取り上げて、わかりやすくかつ体系的に記述する。
著者紹介 徳島大学大学院医学研究科博士課程修了。岡山県立大学保健福祉学部教授。
件名1 有機化学

(他の紹介)内容紹介 一九六一年、小さな村の懇親会でぶどう酒を飲んだ女性五人が死亡した。被告人の無罪と死刑を分けたのは「自白の信用性」判断。供述分析の第一人者が「無知の暴露」「供述の起源」「逆行的構成」など、心理学的視点から自白を分析する。
(他の紹介)目次 プロローグ
序章 無罪からの逆転死刑
第1章 事件と自白と証拠―供述分析の視点から捉え直す
第2章 自白への転落過程(三月二九日〜四月三日)―勝はどのようにして自白に落ち、自白調書を取られたのか
第3章 自白の展開過程(四月三日〜二三日)―勝は自白のなかで犯行の動機、計画、準備、実行をどのように語ったのか
第4章 補強証拠の破綻―勝の自白は補強証拠によってほんとうに補強されたのか
第5章 自白撤回後の弁明(四月二四日〜)―勝は自らの自白をどのように弁明したのか
エピローグ 「ことばの迷宮」のなかから―自白の罠はなぜ解かれなかったのか
(他の紹介)著者紹介 浜田 寿美男
 1947年、香川県生まれ。京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。同大大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)修了。花園大学社会福祉学部教授、奈良女子大学文学部教授を経て、奈良女子大学名誉教授、立命館大学特別招聘教授。「法と心理学会」理事長を務める(2000〜2006年)。専攻は発達心理学、法心理学および供述分析。また、甲山事件、狭山事件など多くの裁判において供述鑑定をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。