検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異端児たちの決断  日立製作所川村改革の2000日  

著者名 小板橋 太郎/著
著者名ヨミ コイタバシ,タロウ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208285858540.6/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.2074 391.2074
太平洋戦争(1941〜1945) 空戦 海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000049133
書誌種別 図書
書名 異端児たちの決断  日立製作所川村改革の2000日  
書名ヨミ イタンジタチ ノ ケツダン
副書名 日立製作所川村改革の2000日
副書名ヨミ ヒタチ セイサクジョ カワムラ カイカク ノ ニセンニチ
著者名 小板橋 太郎/著
著者名ヨミ コイタバシ,タロウ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.8
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-7789-5
ISBN 978-4-8222-7789-5
分類記号 540.67
内容紹介 2009年3月期の決算で、国内製造業史上最大の最終赤字を計上した日立製作所。崖っぷちの総合電機メーカーが、本流から外れた“デッドヘッド(員数外)”の男たちによって完全復活を遂げるまでを描く。
著者紹介 1966年生まれ。東京都出身。立教大学文学部史学科卒。日本経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部記者、日経ビジネス編集委員などを経て、日経新聞企業報道部デスク。
件名1 日立製作所

(他の紹介)内容紹介 上巻では、ガ島進攻の中継ぎとなる航空基地が整備されるまでの間、基地防空、船団の上空警戒、偵察、飛行場薄暮攻撃と八面六臂の活躍をしていた水戦、零観など水上機隊の戦闘記録も数多く掲載。これら水上機をはじめ、零戦、陸攻、艦爆、大艇などによる空戦記録を一例ごとに日米両軍の一次資料からの損害記録で照合、両軍共に過大に流れやすい撃墜戦果報告の実数、実態を追究している。
(他の紹介)目次 昭和17年8月 米軍ガ島上陸(8月、「空の要塞」を迎え撃つ水上戦闘機
精強「台南空」零戦隊、次々と撃墜戦果を挙げる
新鋭、零戦三二型、二号艦戦がラバウルに到着 ほか)
昭和17年9月 日本軍、ガ島に逆上陸(雨季到来。悪天候の中、ガ島飛行場を空陸から猛攻
「全水戦隊及び観測機隊は三分間待機とせよ」神川丸水戦隊の初邀撃戦
零戦隊、ガ島上空でワイルドキャット4機を屠る ほか)
昭和17年10月 南太平洋海戦(ガ島への「鼠輸送」再開。駆逐艦での挺身輸送作戦成功
8機撃墜。悪天候に阻まれつつも大成功に終わった航空撃滅戦
戦闘機掃討、一転して未帰還零戦8機の惨敗 ほか)
(他の紹介)著者紹介 梅本 弘
 1958年茨城県生まれ、武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。