蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
豊臣水軍興亡史
|
著者名 |
山内 譲/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,ユズル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209097641 | 210.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000249668 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
豊臣水軍興亡史 |
書名ヨミ |
トヨトミ スイグン コウボウシ |
著者名 |
山内 譲/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,ユズル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
10,260,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08296-9 |
ISBN |
978-4-642-08296-9 |
分類記号 |
210.48
|
内容紹介 |
天下統一をめざす秀吉は、瀬戸内の海賊衆来島村上氏や伊勢海の九鬼氏らを味方につけ、水軍(船手衆)として重用した。九州・小田原攻めや朝鮮出兵で活躍した「海上軍事力」としての彼らを通じ、豊臣政権を見直す。 |
著者紹介 |
1948年愛媛県生まれ。京都大学文学部卒業。松山大学法学部教授。著書に「中世瀬戸内海の旅人たち」「瀬戸内の海賊」など。 |
件名1 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名2 |
水軍
|
(他の紹介)内容紹介 |
天下統一をめざす秀吉は、瀬戸内の海賊衆来島村上氏や伊勢海の九鬼氏らを味方につけ、水軍(船手衆)として重用した。九州・小田原攻めや朝鮮出兵で活躍した「海上軍事力」としての彼らを通じ、豊臣政権を見直した好著。 |
(他の紹介)目次 |
序章 戦国の水軍(西国の水軍 東国の水軍) 第1章 船手衆前史(来島村上氏と瀬戸内海 九鬼氏と伊勢海) 第2章 天下一統と船手衆(海賊衆への調略 九州へ向かう船団 小田原城を囲む) 第3章 文禄・慶長の役と船手衆(文禄の役と船手衆の編成 船手衆の再編と大船の建造 再編後の戦況 慶長の役と海戦) 終章 豊臣船手衆の解体 |
(他の紹介)著者紹介 |
山内 譲 1948年愛媛県に生まれる。1972年京都大学文学部卒業。現在、松山大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ