検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世やまと絵50選  東京国立博物館所蔵  

著者名 東京国立博物館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210541819721.2/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000923339
書誌種別 図書
書名 近世やまと絵50選  東京国立博物館所蔵  
書名ヨミ キンセイ ヤマトエ ゴジッセン
副書名 東京国立博物館所蔵
副書名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン ショゾウ
著者名 東京国立博物館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9
ページ数 107p
大きさ 26cm
ISBN 4-642-08438-3
ISBN 978-4-642-08438-3
分類記号 721.2
内容紹介 平安時代前期に成立し、千年近く描かれ続けてきたやまと絵。俵屋宗達、狩野探幽、尾形光琳といった、江戸期に制作の担い手となった著名な絵師の代表作など、東京国立博物館所蔵の近世やまと絵50点を精選した公式図録。
件名1 大和絵-画集

(他の紹介)内容紹介 戦が迫る島での恋、結婚と試煉、そして再び奄美へ―戦後日本文学史上もっとも激しく“愛”を深めた夫婦の、妻による回想。南島の言葉ゆたかに記憶を甦らせるエッセイ集。
(他の紹介)目次 1(出会い
錯乱の魂から蘇えって ほか)
2(『震洋発進』への思い
著者に代わって読者へ ほか)
3(加計呂麻島の事など
母の料理帳 ほか)
4(かんてぃみ
うらとみ)
5(震洋搭乗
御跡慕いて―嵐の海へ)
(他の紹介)著者紹介 島尾 ミホ
 作家。1919年10月24日、鹿児島県大島郡瀬戸内町加計呂麻島生まれ。東京の日出高等女学校を卒業。加計呂麻島の国民学校に代用教員として在職していた戦時中、海軍震洋特別攻撃隊の隊長として駐屯した作家の島尾敏雄と出会う。敗戦後の46年、結婚。75年『海辺の生と死』で南日本文学賞、田村俊子賞を受賞。2000年、アレクサンドル・ソクーロフ監督の映画『ドルチェ―優しく』に主演。07年3月25日、脳内出血のため奄美市浦上町の自宅で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。