蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007776859 | 721/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
371.42 キョウイン 371.42 キョウイン
371.42 キョウイン 371.42 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000465985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
色から読み解く日本画 |
書名ヨミ |
イロ カラ ヨミトク ニホンガ |
著者名 |
三戸 信惠/著
山種美術館/特別協力
|
著者名ヨミ |
ミト,ノブエ ヤマタネ ビジュツカン |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-2349-2 |
ISBN |
978-4-7678-2349-2 |
分類記号 |
721
|
内容紹介 |
日本画専門の山種美術館のコレクションを色別に掲載。実制作の様子から、画家それぞれの個性や考え方、人生、時代性にいたるまで、画家と作品にまつわるエピソードをすくいあげ、紹介する。 |
著者紹介 |
1967年広島県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。サントリー美術館勤務を経て、山種美術館特別研究員。日本画を中心とした展覧会の企画に携わる。著書に「かわいい琳派」など。 |
件名1 |
日本画
|
(他の紹介)内容紹介 |
もう一度学校へ―不登校に悩む本人・家族、そして学校教員のために。17年間にわたる福島民報ふれあい相談の不登校への質問事例と回答を厳選し、年代別(幼稚園・保育所児、小学生、中学生、高校生、そして、その予後)、項目別(発生メカニズム、かかわりの方向、二次的問題、特有の随伴症状など)に不登校の克服と解決に向けたHow toを呈示。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不登校問題の正しい理解 第2章 不登校に係る諸問題の質問事例と解明のしかた 第3章 幼稚園・保育所児、小学生に関する質問事例と解明のしかた 第4章 中学生に関する質問事例と解明のしかた 第5章 高校生に関する質問事例と解明のしかた 第6章 小・中学校、高等学校教員からの質問事例と解明のしかた 第7章 不登校の予後、告白 |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 和夫 1938年、福島市生まれ。福島大学卒。38年間、福島県公立小・中学校に勤務。その間、福島県教育センター教育相談部、二本松市教育委員会、校長職(4校)。1998年福島市立岳陽中学校長を定年退職。以後、財団法人国民保健会福島支部において教育相談に従事。学校心理士、家族心理士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ