検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄幹と文壇照魔鏡事件  山川登美子及び「明星」異史  

著者名 木村 勲/著
著者名ヨミ キムラ,イサオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209095801911.1/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000248889
書誌種別 図書
書名 鉄幹と文壇照魔鏡事件  山川登美子及び「明星」異史  
書名ヨミ テッカン ト ブンダン ショウマキョウ ジケン
副書名 山川登美子及び「明星」異史
副書名ヨミ ヤマカワ トミコ オヨビ ミョウジョウ イシ
著者名 木村 勲/著
著者名ヨミ キムラ,イサオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.6
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-06025-9
ISBN 978-4-336-06025-9
分類記号 911.162
内容紹介 時代の寵児・与謝野鉄幹を襲った怪文書「文壇照魔鏡」。女性問題および金銭を巡る道徳性へのすさまじい非難が書き込まれたその著者は誰か。明治の文壇を揺るがした著名な事件を、その動機・背景から究明する。
著者紹介 1943年静岡県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。朝日新聞記者を経て関西大学非常勤講師、神戸松蔭女子学院大学教授を務めた。日本社会史・近代文芸研究者。
件名1 明星

(他の紹介)内容紹介 個の情念が一つの時代相さえたやすく創り出す―メディア時代の幕開け時の事件が混迷深める現状への黙示録となっている。時代の寵児与謝野鉄幹を襲った怪文書『文壇照魔鏡』。百年の流説を解明―悲運の登美子の絶唱も。
(他の紹介)目次 第1章 『文壇照魔鏡』の出現(魔書と高須梅溪
波紋 ほか)
第2章 高師の浜の歌蓆(「新声」の登美子
鉄幹と河井酔茗 ほか)
第3章 鉱毒ルポと魔詩人(掬汀・梅溪の『亡国の縮図』
「鉱毒画報」の田中万逸と秋水、石上露子 ほか)
第4章 登美子の慟哭(晶子宛て未着の「廿九日」付け書簡
夫恋歌「夢うつつ」十首 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 勲
 1943年、静岡県生まれ。一橋大学社会学部卒、同大学院社会学研究科修士課程修了。朝日新聞記者を経て関西大学非常勤講師、神戸松蔭女子学院大学教授を務めた。日本社会史・近代文芸研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。