蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207530817 | 930.2/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000491386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バーネット自伝 わたしの一番よく知っている子ども |
書名ヨミ |
バーネット ジデン |
副書名 |
わたしの一番よく知っている子ども |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ イチバン ヨク シッテ イル コドモ |
著者名 |
フランシス・ホジソン・バーネット/著
松下 宏子/編・訳
三宅 興子/編・訳
|
著者名ヨミ |
フランシス ホジソン バーネット マツシタ,ヒロコ ミヤケ,オキコ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87737-352-8 |
ISBN |
978-4-87737-352-8 |
分類記号 |
930.278
|
内容紹介 |
「悪」や「死」との出会い、結婚式やパーティーで体験した心の暗部…。「秘密の花園」「小公女」など多くの物語を書いてきたバーネットが、「他の子よりも想像力が豊か」であった自分の過去を、作家の眼で見つめて綴る。 |
著者紹介 |
1849〜1924年。作家。著書に「小公子」「小公女」「秘密の花園」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
寺子屋の超ロングセラーが、平成の世に堂々復活!江戸時代の庶民感覚で、くずし字や漢字を楽しく学ぼう。 |
(他の紹介)目次 |
児童教訓いろは歌 小野篁歌字尽(春つばき 百はかや 石留むる 身はしつけ 木はうめよ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉村 卓二 1949年、大阪府生まれ。出版社勤務を経て、現在毎日文化センター(大阪)・京都リビング新聞社(カルチャー倶楽部)・SKY和本読書会などの講師。乙訓の文化遺産を守る会(古文書部会)会員。折り紙作家でもあり、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ