蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3・11と心の災害 福島にみるストレス症候群
|
著者名 |
蟻塚 亮二/著
|
著者名ヨミ |
アリツカ,リョウジ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007268683 | 493.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
心的外傷後ストレス障害 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3・11と心の災害 福島にみるストレス症候群 |
書名ヨミ |
サン イチイチ ト ココロ ノ サイガイ |
副書名 |
福島にみるストレス症候群 |
副書名ヨミ |
フクシマ ニ ミル ストレス ショウコウグン |
著者名 |
蟻塚 亮二/著
須藤 康宏/著
|
著者名ヨミ |
アリツカ,リョウジ ストウ,ヤスヒロ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-272-36087-1 |
ISBN |
978-4-272-36087-1 |
分類記号 |
493.743
|
内容紹介 |
津波と原発事故で土地も地域も家族・友人もすべてを喪失し、精神的な外傷体験に見舞われた被災者たちの「心の傷」-。被災地に広がる深刻なストレス・トラウマ反応の実相を、相馬の診療現場から伝える。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。精神科医。メンタルクリニックなごみ院長。 |
件名1 |
心的外傷後ストレス障害
|
件名2 |
東日本大震災(2011)
|
件名3 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
被災地に広がる深刻なストレス・トラウマ反応の実相を相馬の診療現場から伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 現地・相馬では 2 原発事故と避難、現実感のない現実 3 震災とは、個と集団と地域の人間関係の損壊 4 いまも震災直後の衝撃と混乱が続く福島 5 避難とスティグマ 6 震災ストレス症状の予診と見立て 7 ストレス・トラウマ反応とは何か 8 福島でみたストレス症候群 9 トラウマによる否定的認知 10 震災トラウマを乗り越えるために |
(他の紹介)著者紹介 |
蟻塚 亮二 1947年生まれ、精神科医。元藤代健生病院院長(青森県弘前市)、2004年から沖縄の病院に勤務。原発事故後2013年より、福島県相馬市のメンタルクリニックなごみ院長。主な著書『沖縄戦と心の傷』(大月書店、2014年度沖縄タイムス出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 康宏 1975年生まれ、臨床心理士、精神保健福祉士。仙台市精神保健福祉総合センター、県立宮城大学学生相談室、仙台市スクールカウンセラー、医療法人創究会小高赤坂病院(南相馬市、原発事故で避難、閉鎖中)総合リハビリテーション部長を経て、原発事故後にメンタルクリニックなごみを開設、現在、副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ