蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解!戦国時代 絶対行ってみたい!でも住みたくはない? CULTURE 知的生きかた文庫 れ1-12
|
著者名 |
「歴史ミステリー」倶楽部/著
|
著者名ヨミ |
レキシ ミステリー クラブ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007271588 | 210.4/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解!戦国時代 絶対行ってみたい!でも住みたくはない? CULTURE 知的生きかた文庫 れ1-12 |
書名ヨミ |
ズカイ センゴク ジダイ(チテキ イキカタ ブンコ) |
副書名 |
絶対行ってみたい!でも住みたくはない? |
副書名ヨミ |
ゼッタイ イッテ ミタイ デモ スミタクワ ナイ |
著者名 |
「歴史ミステリー」倶楽部/著
|
著者名ヨミ |
レキシ ミステリー クラブ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8420-7 |
ISBN |
978-4-8379-8420-7 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
下剋上と弱肉強食の「戦国」と呼ばれた時代。そのリアルな姿とは? 地図やチャート、イラスト、写真などを多用して、戦国という時代と、乱世に暮らした武士や庶民の実態に迫る。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
「リアルな戦国」を追体験!地図・チャート、イラスト・写真など図解をふんだんに用いて、「合戦と生活」の“実際”に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦国の「仕組み」を知る(身分構成―「下剋上」は当たり前?武家と農民の身分差も流動的 天皇―無力な存在と化していたが、専横事項を有する最高権威 ほか) 第2章 戦国の「軍隊」を知る(行軍―前軍・中軍・後軍で編成するが武装を解きバラバラに歩いた 総大将―合戦では本陣の総指揮者!さらに戦後処理も取り仕切る ほか) 第3章 戦国の「武器と城」を知る(槍(鑓)―足軽でも簡単に扱える!集団による徒歩戦の主要兵器 槍の戦術―長柄槍で叩き合う足軽戦法、騎馬隊には「槍衾」で迎撃! ほか) 第4章 戦国の「合戦と戦術」を知る(平時の大名―奇襲を警戒して早朝に起床、朝夕二食で就寝は夜八時… 同盟―利害が一致する勢力と結んで自国の発展と生き残りを図る ほか) 第5章 戦国の「暮らし」を知る(気候―冷害による飢饉の頻発が乱世を誘発した可能性も? 新田開発―年貢増加で富国強兵を!大名は治水潅漑工事に励む ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ