蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209874528 | 334.3/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2050年世界人口大減少 |
書名ヨミ |
ニセンゴジュウネン セカイ ジンコウ ダイゲンショウ |
著者名 |
ダリル・ブリッカー/著
ジョン・イビットソン/著
倉田 幸信/訳
|
著者名ヨミ |
ダリル ブリッカー ジョン イビットソン クラタ,ユキノブ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391138-0 |
ISBN |
978-4-16-391138-0 |
分類記号 |
334.3
|
内容紹介 |
日本は世界の未来の姿-。名門調査会社のグローバルCEOらが、世界各国にてフィールドワークを敢行し、統計に加え貴重な証言をもとに、震撼の未来を論じる。「少子高齢大国・日本への提言」も日本版に特別収録。 |
著者紹介 |
名門調査会社イプソスのグローバルCEO。世論調査と統計分析の専門家。 |
件名1 |
人口問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
誇り高き日本人の思想と行動からリーダーの真の意味を探る珠玉の書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
福島第一原発「吉田昌郎所長」の場合 なぜ部下たちは涙を流したのか 自らの使命に忠実だった「根本博陸軍中将」 台湾を救った男 イラン・イラク戦争で邦人を救った商社マン 在所に人を成す為に 光市母子殺害事件「本村洋さん」はなぜ救われたのか 「君は社会人たれ」という言葉 伝説の打撃コーチ「高畠導宏」の信念 「高畠語録」は何を伝えるのか 上杉謙信はなぜ変わったのか 迷走するリーダーたち |
(他の紹介)著者紹介 |
門田 隆将 1958年高知県生まれ。ノンフィクション作家。中央大(法)卒。新潮社に入社。週刊新潮デスク、副部長などを経て独立。著書に、『この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫、第19回山本七平賞受賞作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ