検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かんたんいけばな [‘98] 誰にでも出来る生け方写真解説付 身近な器を使ってセンスよく飾る   レディブティックシリーズ 1236

著者名 竹中 麗湖/著
著者名ヨミ タケナカ,レイコ
出版者 ブティック社
出版年月 1998


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町002825453793/タ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里300531563793/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000037347
書誌種別 図書
書名 かんたんいけばな [‘98] 誰にでも出来る生け方写真解説付 身近な器を使ってセンスよく飾る   レディブティックシリーズ 1236
書名ヨミ カンタン イケバナ(レデイ ブテイツク シリ-ズ)
副書名 誰にでも出来る生け方写真解説付 身近な器を使ってセンスよく飾る
副書名ヨミ ダレ ニ デモ デキル イケカタ シャシン カイセツ ツキ ミジカ ナ ウツワ オ ツスッテ センス ヨク カザル
著者名 竹中 麗湖/著
著者名ヨミ タケナカ,レイコ
出版者 ブティック社
出版年月 1998
ページ数 130p
大きさ 26cm
ISBN 4-8347-1236-2
分類記号 793
件名1 花道

(他の紹介)内容紹介 僕は跳びはねている時、気持ちは空に向かっています。空に吸い込まれてしまいたい思いが、僕の心を揺さぶるのです―。人との会話が困難で、気持ちを伝えることができない自閉症者の心の声を、著者が13歳の時に記した本書。障害を個性に変えて生きる純粋でひたむきな言葉は、当事者や家族だけでなく、海をも越えて人々に希望と感動をもたらした。世界的ベストセラーとなった話題作、待望の文庫化!
(他の紹介)目次 第1章 言葉について―口から出てくる不思議な音(筆談とは何ですか?
大きな声はなぜ出るのですか? ほか)
第2章 対人関係について―コミュニケーションとりたいけれど…(どうして目を見て話さないのですか?
自閉症の人は手をつなぐのが嫌いですか? ほか)
第3章 感覚の違いについて―ちょっと不思議な感じ方。なにが違うの?(跳びはねるのはなぜですか?
空中に字を書くのはなぜですか? ほか)
第4章 興味・関心について―好き嫌いってあるのかな?(色んな物を回しているのはなぜですか?
手のひらをひらひらさせるのはなぜですか? ほか)
第5章 活動について―どうしてそんなことするの?(すぐにどこかに行ってしまうのはなぜですか?
すぐに迷子になってしまうのはなぜですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 東田 直樹
 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。