検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラジルへの郷愁  

著者名 クロード・レヴィ=ストロース/[撮影]
著者名ヨミ クロード レヴィ ストロース
出版者 みすず書房
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002943298382.6/レ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000500682
書誌種別 図書
書名 ブラジルへの郷愁  
書名ヨミ ブラジル エノ キョウシュウ
著者名 クロード・レヴィ=ストロース/[撮影]   川田 順造/訳
著者名ヨミ クロード レヴィ ストロース カワダ,ジュンゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 1995.10
ページ数 231p
大きさ 29cm
ISBN 4-622-03901-X
分類記号 382.62
内容紹介 1930年代にレヴィ=ストロースが行ったブラジルのインディオの調査における撮影写真の集成。貴重な画像であると同時に、今日のインディオの現状との差異を鮮烈に写し出した数々の写真が、文明の意味を問いかける。
件名1 インディオ-写真集
件名2 ブラジル

(他の紹介)内容紹介 世界一の長さを誇る海底トンネル、登山電車、屈指の山岳トンネル、海を越える鉄道…。「夏休み」には、日本各地へ旅に出よう!
(他の紹介)目次 第1章 北海道・東北(JR北海道「根室本線」日本で一番長い距離を走る普通列車
JR北海道「石北本線」駅と駅の間隔が日本一 ほか)
第2章 関東・甲信越(第三セクター「ひたちなか海浜鉄道」私鉄から第三セクターへ
JR東日本「烏山線」日本で初めて蓄電池電車が実用化 ほか)
第3章 東海・北陸(大井川鐵道 SL鉄道と日本最急勾配
愛知高速交通 実用化された浮上式リニアモーターカー ほか)
第4章 近畿・中国(紀州鉄道 昭和レトロのレールバス路線
和歌山電鐵 ネコが駅長のユニークな鉄道 ほか)
第5章 四国・九州(JR四国「乗り鉄」に便利なたくさんの乗り放題切符
JR四国「瀬戸大橋線」日本に残る最後の寝台列車 ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷川 一巳
 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。雑誌、書籍で世界の公共交通機関や旅行に関して執筆する。国鉄時代に日本の私鉄を含む鉄道すべてに乗車。また、利用した海外の鉄道は40ヵ国以上の路線に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。