蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209307222 | 498.3/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウォークス 歩くことの精神史 |
書名ヨミ |
ウォークス |
副書名 |
歩くことの精神史 |
副書名ヨミ |
アルク コト ノ セイシンシ |
著者名 |
レベッカ・ソルニット/著
東辻 賢治郎/訳
|
著者名ヨミ |
レベッカ ソルニット トウツジ,ケンジロウ |
出版者 |
左右社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
517p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86528-138-5 |
ISBN |
978-4-86528-138-5 |
分類記号 |
498.35
|
内容紹介 |
ブローニュの森を散歩して「人間不平等起源論」を書いたルソー、夜歩いただけで逮捕された19世紀の女性、刑務所の踏み車=ルームランナーの起源…。多岐にわたる領野を渉猟し、思考と文化と歩行の深い結びつきを解き明かす。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。作家、歴史家、アクティヴィスト。全米批評家協会賞を受賞。環境、土地、芸術、アメリカ史など多分野に著作がある。著書に「災害ユートピア」など。 |
件名1 |
歩行
|
(他の紹介)内容紹介 |
太古の地球へ、タイムトラベル!化石は何を語るのか?スリリングな謎解き、驚愕の真実。古生物学はいま、こんなにおもしろい! |
(他の紹介)目次 |
第1部 古生物学が描く地球の歴史(地球の歴史 先カンブリア時代 エディアカラ紀 ほか) 第2部 化石に残ったさまざまな生物(化石とは何か? バクテリアと石灰藻 原生生物 ほか) 第3部 古生物学が扱う各論(古生物の復元 分類学 系統学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
棚部 一成 理学博士。1976年九州大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学大学院理学系研究科教授、東京大学総合研究博物館特招研究員などを経て、東京大学名誉教授、東京大学大学院理学系研究科客員共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 雄一 1991年日本大学農獣医学部卒業。現在、サイエンスライター兼イラストレーターとして、進化や深海などの分野を中心にサイエンス情報の発信に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ