蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒竜江への旅
|
著者名 |
高野 悦子/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,エツコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1986.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001854991 | 915.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000316121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒竜江への旅 |
書名ヨミ |
コクリュウコウ エノ タビ |
著者名 |
高野 悦子/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,エツコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1986.9 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-363701-3 |
分類記号 |
915.6
|
件名1 |
中国(東北部)-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
神話をもたない民族はない―。私たちにも馴染み深い杉、松、欅、樅、桜、リンゴ、オレンジ、桃、蓮、ユリ、スミレから死の花ダチュラ、アンコリー(オダマキ)まで、樹木や花、果実にまつわる各地の神話伝説・昔話・民俗風習などを渉猟。さらに、日本とフランスの文学に描かれた植物についても考察する。渾身の大著『世界動物神話』に続き、比較神話学の第一人者が積年の研究の圧倒的な蓄積を基に綴る待望の第二弾!! |
(他の紹介)目次 |
1 神話の森 2 神話の花園 3 樹木の民俗 4 昔話の森 5 フランス文学の花と樹 6 日本文学の花と樹 |
(他の紹介)著者紹介 |
篠田 知和基 1943年東京生まれ。パリ大学博士。名古屋大学教授ほかを歴任。現在、HSU特任教授、甲南大学人間科学研究所客員研究員。比較神話学研究組織GRMC主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ