検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーラシア   ライフ大自然シリーズ 19

著者名 フランソワ・ブーリエール/著
著者名ヨミ フランソワ ブーリエール
出版者 タイムライフインターナショナル
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001017375462/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランソワ・ブーリエール 波部 忠重 ライフ編集部
779.13 779.13
落語 東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000303649
書誌種別 図書
書名 ユーラシア   ライフ大自然シリーズ 19
書名ヨミ ユーラシア(ライフ ダイシゼン シリーズ)
著者名 フランソワ・ブーリエール/著   波部 忠重/訳   ライフ編集部/編
著者名ヨミ フランソワ ブーリエール ハベ,タダシゲ ライフ ヘンシュウブ
出版者 タイムライフインターナショナル
出版年月 1970
ページ数 267,19p
大きさ 19cm
分類記号 462
件名1 ユーラシア大陸

(他の紹介)内容紹介 江戸を舞台にした古典落語50席を題材に、江戸人の「仕事・遊び・暮らし」を絵解きする!江戸期の版本から、350点の図版を掲載。
(他の紹介)目次 第1章 江戸のなりわい(出商い 日々の暮らしを支える出商人―時そば 唐茄子屋政談 芝浜 井戸の茶碗
商家 人生いろいろ、お店の人々―百年目 質屋庫 百川
道具屋 目明きばかりじゃない道具屋商売―火焔太鼓 茶金 金明竹
交通 足の便を担う、船頭と駕篭かき―船徳 巌流島 蔵前駕篭
養生 煎じ茶でご商売、江戸の医者―代脈 夏の医者 按摩の炬燵
遊廓 色町にうごめく、きつねとたぬき―三枚起請 品川心中 愛宕山 つるつる
職人 腕一本で生きる、職人の世界―竹の水仙 三井の大黒 ねずみ 火事息子 厩火事)
第2章 江戸の遊び(芝居 一日がかりで興じる、芝居見物―蛙茶番
芸事 噺の世界では傍迷惑な習い事―寝床 茶の湯 笠碁
賭け事 濡れ手で粟をもくろむ輩は―富久 へっつい幽霊
色事 おとなの遊び、色里の人間模様―錦の袈裟 幾代餅
道中 お参りにかこつけて楽しむ道中―大山詣り 鰍沢 長者番付)
第3章 江戸の暮らし(祝儀不祝儀 人の世の節目節目の祝儀不祝儀―鮑のし たらちね 天災 らくだ
裁き 裁きに見る江戸っ子の気性―大工調べ 三方一両損
行事・歳時記 江戸時代の春夏秋冬―御慶かつぎや 花見の仇討 たがや 汲みたて 厄払
掛取万歳)
(他の紹介)著者紹介 飯田 泰子
 東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。