蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002580629 | 913.6/ババ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000489654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルーズベルトの密使 |
書名ヨミ |
ルーズベルト ノ ミッシ |
著者名 |
馬場 啓一/著
|
著者名ヨミ |
ババ,ケイイチ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-408-41081-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
1941年1月、日米開戦へ向けて秘策を練るルーズベルト大統領の密使として中国へ飛んだヘミングウェイの前に立ちふさがる日独秘密情報部員。山本五十六、周恩来ら多彩な人物が登場する冒険小説。 |
著者紹介 |
1948年福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。CMディレクターを経て、現在、作家・エッセイスト。著書に「ダンディに技あり」「女と男のハードボイルド」「スペンサーの料理」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大国・ロシアはどこへむかうのか。クリミア問題・ナショナリズム・資源・シベリア・北極海航路・歴史・経済・法律…。最新のロシア事情を第一線のロシア研究者がわかりやすく解説した格好の入門書。東京大学による社会人むけ連続講座、「グレーター東大塾」書籍化第二弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1講 歴史―現代史のパースペクティヴにおけるソ連とロシア 第2講 ナショナリズム―多民族国家ロシアにおけるナショナリズム 第3講 クリミア問題―社会革命としての東部ウクライナ動乱、およびロシアの関与について 第4講 法律―ロシアは「法治国家」か? 第5講 経済―ロシア経済の現況と展望 第6講 シベリア―シベリア開発とその課題 第7講 都市―ロシアの都市インフラ・ビジネスの可能性 第8講 エネルギー―ロシアの資源・エネルギー戦略 第9講 交通路としての北極海―北極海航路の可能性 第10講 ロシアの今後―ロシアのゆくえ、そして日露関係を考える |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ