蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東北の再発見 民衆史から読み直す
|
著者名 |
色川 大吉/著
|
著者名ヨミ |
イロカワ,ダイキチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208131243 | 212/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000434201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北の再発見 民衆史から読み直す |
書名ヨミ |
トウホク ノ サイハッケン |
副書名 |
民衆史から読み直す |
副書名ヨミ |
ミンシュウシ カラ ヨミナオス |
著者名 |
色川 大吉/著
|
著者名ヨミ |
イロカワ,ダイキチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22587-6 |
ISBN |
978-4-309-22587-6 |
分類記号 |
212.06
|
内容紹介 |
東北が語り継いできたものは何か、これから語り継ぐものは何か。宮沢賢治から無名の先人まで、飢餓の大地に生きる人びとの語り継がれる記録から、東北人の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。歴史家。民衆史・自分史の提唱者。東京経済大学名誉教授。著書に「明治精神史」「ユーラシア大陸思索行」「色川大吉著作集」など。 |
件名1 |
東北地方-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界中で愛読される『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』をテーマに、人気ミステリー作家・有栖川有栖、宮部みゆき、篠田真由美、柄刀一、山口雅也、北原尚彦が紡ぐ6つの物語。事件から事件へ、現実と異世界を自在に行き来する、ユーモアと不思議が溢れるアリスの世界へようこそ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有栖川 有栖 1959年大阪府生。『月光ゲームYの悲劇’88』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮部 みゆき 1960年東京都生。「我らが隣人の犯罪」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠田 真由美 1953年東京都生。『琥珀の城の殺人』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柄刀 一 1959年北海道生。『3000年の密室』で長編デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 雅也 1954年神奈川県生。『生ける屍の死』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北原 尚彦 1962年東京都生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ