検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇論  江藤淳と三島由紀夫  

著者名 富岡 幸一郎/著
著者名ヨミ トミオカ,コウイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209926286910.2/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000630261
書誌種別 図書
書名 天皇論  江藤淳と三島由紀夫  
書名ヨミ テンノウロン
副書名 江藤淳と三島由紀夫
副書名ヨミ エトウ ジュン ト ミシマ ユキオ
著者名 富岡 幸一郎/著
著者名ヨミ トミオカ,コウイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.5
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391209-7
ISBN 978-4-16-391209-7
分類記号 910.268
内容紹介 江藤淳と三島由紀夫というふたりの文学者の交点にこそ、今日論ずべき天皇論の核心がある。昭和天皇崩御直後に行った江藤淳と著者との長時間対論と、没後50年を迎える三島由紀夫の天皇観とを対峙させた画期的論考。
著者紹介 1957年生まれ。中央大学文学部仏文科卒。関東学院大学国際文化学部教授、鎌倉文学館館長。群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に「虚妄の「戦後」」など。
件名1 天皇

(他の紹介)内容紹介 過疎化と高齢化が深刻な田舎町で「買い物弱者」を救うため、大学を中退したたまちゃんは、移動販売の「おつかい便」をはじめる。しかし、悩みやトラブルは尽きない。外国人の義母とのいさかい、救いきれない独居老人、大切な人との別れ…。それでも、誰かを応援し、誰かに支えられ、にっこり笑顔で進んでいく。心があったまって、泣ける、お仕事成長小説。
(他の紹介)著者紹介 森沢 明夫
 1969年生まれ、千葉県出身。早稲田大学卒。2007年、『海を抱いたビー玉』で小説家デビュー。「ふしぎな岬の物語」(原作『虹の岬の喫茶店』)は第38回モントリオール世界映画祭でダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。