蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異形武夫
|
著者名 |
高橋 直樹/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナオキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204794655 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[シャーロット・ブロンテ [エミリ・ブロンテ スー・ロノフ 中岡 洋 芦澤 久江
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000139120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異形武夫 |
書名ヨミ |
イギョウ ブフ |
著者名 |
高橋 直樹/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナオキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-445201-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
国家が分裂し、日本史上未曾有の混沌に陥った南北朝時代。混迷の時代の闇を斬り割くのは、武力か知力か。常識外れの野望と智謀で天下の騒乱に終止符を打とうとした三傑を兼好法師「徒然草」の警句をちりばめて描く。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。92年「尼子悲話」でオール読物新人賞受賞、97年「鎌倉擾乱」で中山義秀文学賞受賞。著書に「山中鹿之介」「鬼哭死譚」「虚空伝説」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“ブロンテ姉妹の空白”を埋める、ブリュッセル留学時代に書かれたシャーロットとエミリの若き日の貴重なエッセイ集!1842年、25歳のシャーロットと23歳のエミリは、ベルギーのブリュッセルへ留学し、エジェ寄宿女学院で心を鬼にして勉強した。貴重なエッセイには、後年、世界文学史上に燦然と名前を刻んだ姉妹の才能の源泉が窺える。フランス語で書かれた留学時代のエッセイを丹念に収集し英語に翻訳、研究者必携の大著! |
(他の紹介)目次 |
一八四二年のエッセイ(インド人寡婦の生け贄(シャーロット・ブロンテ) 病気の若い娘(シャーロット・ブロンテ) 貧しい娘(シャーロット・ブロンテ) 野営の晩祷(シャーロット・ブロンテ) 船上の晩祷(シャーロット・ブロンテ) ほか) 一八四三年のエッセイ(落葉(シャーロット・ブロンテ) 付 書き取り 落葉(シャーロット・ブロンテ) 手紙(わたしの親愛なジェイン)(シャーロット・ブロンテ) ナポレオンの死(シャーロット・ブロンテ)(未訂正、訂正済み) ナポレオンの死について(エジェのヴァージョン) ほか) アペンディクス(原稿所蔵リスト エッセイ原語タイトル 書誌) |
(他の紹介)著者紹介 |
ロノフ,スー ブロンテ・パーソネージ・ミュージアム元館長ジュリエット・バーカー博士に私淑し、当時あまり顧みられなかったブロンテ姉妹のブリュッセル留学時代に焦点を当て、エジェの指導方法やブロンテ姉妹に課せられたフランス語のエツセイ研究に没頭。輝かしく賞讃すべき成果を挙げて、彗星のように登場した。デレク・ブック・センターの副所長を務める傍ら、ハーヴァード大学で作文の講師をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中岡 洋 ブロンテ文学研究者。日本ブロンテ協会を創立者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芦澤 久江 静岡英和学院大学短期大学部教授。ブロンテ文学、児童文学、比較文化、ヴィクトリア朝文化などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ