検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本映画時評集成 1976-1989 

著者名 山根 貞男/著
著者名ヨミ ヤマネ,サダオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209105436778.2/ヤ/76一般図書山田ライブ 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000213502
書誌種別 図書
書名 日本映画時評集成 1976-1989 
書名ヨミ ニホン エイガ ジヒョウ シュウセイ
著者名 山根 貞男/著
著者名ヨミ ヤマネ,サダオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.2
ページ数 553p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-05483-8
ISBN 978-4-336-05483-8
分類記号 778.21
内容紹介 徹底して日本映画の現在と格闘しながら、新たな「活劇の行方」を問い続ける。『キネマ旬報』の連載「日本映画時評」1976-1989年分を単行本化。
著者紹介 1939年大阪生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒業。映画評論家。86年より『キネマ旬報』に日本映画時評を書き続けている。著書に「活劇の行方」「増村保造」「映画の貌」など。
件名1 映画-日本

(他の紹介)内容紹介 誕生日にたべたいものを聞かれた男の子。いつか、ばあばとたべた、あれがいい!だけど名前が思い出せない…。あまくて、ひんやりしてて、ふわっふわの「あれ」をさがして、父と子がお店を、街をめぐります。歌人の枡野浩一と新進画家の目黒雅也、初の絵本!
(他の紹介)著者紹介 枡野 浩一
 1968年生まれ、東京・西荻窪出身。歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目黒 雅也
 1977年生まれ、東京・西荻窪出身。イラストレーター。日大芸術学部在学中、安西水丸に師事。出版物の表紙イラストレーションはもちろん、手描きのタイトル文字も手がける。枡野浩一と「枡目組」というコンビを組み、短歌とイラストレーションのTシャツなども制作。剣道六段で、こどもたちの剣道指導もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。