蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 海外で大人気!新しい編み方 Handmade Life Series
|
著者名 |
大内 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
オオウチ,イズミ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009676628 | 594.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000066640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 海外で大人気!新しい編み方 Handmade Life Series |
書名ヨミ |
ツマサキ カラ アム カンタン カワイイ クツシタ(ハンドメイド ライフ シリーズ) |
副書名 |
海外で大人気!新しい編み方 |
副書名ヨミ |
カイガイ デ ダイニンキ アタラシイ アミカタ |
著者名 |
大内 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
オオウチ,イズミ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-405-07189-6 |
ISBN |
978-4-405-07189-6 |
分類記号 |
594.3
|
内容紹介 |
海外で生まれた、くつ下を「つま先から編む」方法を紹介。「Judy式作り目+ガセットヒール」と「ショートロウつま先+かかと」という2つの編み方を写真で解説します。それぞれのテクニックを使った作品の編み方も掲載。 |
著者紹介 |
東京出身。上智大学卒。海外の編物雑誌や書籍に作品を提供するフリーデザイナー。軽井沢で編物教室「I Knit Karuizawa」を主宰。(社)ホビー協会より「国際交流賞」を受賞。 |
件名1 |
編物
|
件名2 |
靴下
|
(他の紹介)目次 |
キャベツ はくさい カリフラワー、ブロッコリー レタス ほうれんそう ねぎ たまねぎ セロリ アスパラガス たけのこ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
縄田 栄治 1955年生まれ。1977年京都大学農学部農学科卒業。1979年同大学院農学専攻修士課程修了。1981年同大学院博士課程中途退学。京都大学農学部助手(熱帯農学)。1983年国際協力事業団(JICA、現 国際協力事業機構)派遣専門家として、タイ カセサート大学滞在(〜1984年)。1992年京都大学農学部助教授(熱帯農学)。1997年京都大学大学院農学研究科助教授(熱帯農業生態学)。2007年同教授(熱帯農業生態学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳原 明彦 植物イラストレーター。1937年生まれ。1962年京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。1963年米国コネティカット州ブリッジポート大学工学部工業デザイン学科卒業。1963年同学科専任講師(工業デザイン)。1968年京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科専任講師(工業デザイン)。1976年文部省在外研究員としてドイツ・ハンブルク工芸大学で研究。2001年京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科教授(プロダクトデザイン、クラフトデザイン)を定年退官。現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ