検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一歩先への憲法入門  

著者名 片桐 直人/著
著者名ヨミ カタギリ,ナオト
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007251523323.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000242836
書誌種別 図書
書名 一歩先への憲法入門  
書名ヨミ イッポ サキ エノ ケンポウ ニュウモン
著者名 片桐 直人/著   井上 武史/著   大林 啓吾/著
著者名ヨミ カタギリ,ナオト イノウエ,タケシ オオバヤシ,ケイゴ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5
ページ数 16,302p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13196-5
ISBN 978-4-641-13196-5
分類記号 323.14
内容紹介 高校までの学習から一歩進み、自分の力で「考える」ことを意識した憲法の入門書。最近のトピックや高校までに学習したこと、日常的に触れる出来事を切り口にわかりやすく解説する。学習内容が確認できるチェックポイント付き。
著者紹介 1977年生まれ。大阪大学大学院高等司法研究科准教授。博士(法学)。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 高校までに学んだ「憲法」と大学で学ぶ「憲法」はなにが違うのだろう。そんなことを意識しながら憲法という学問と向き合ってほしくて、本書は生まれました。いまより一歩先へ進むために、そして、この本を読み終わったあとに、そのまた一歩先へ進むために。30のテーマから学ぶ、「考える」憲法入門。
(他の紹介)目次 1 統治機構(統治総論―権力分立
国民主権
天皇
選挙制度・選挙権
国会1―議員と議院 ほか)
2 基本的人権(人権保障の仕組み
思想・良心の自由
信教の自由
政教分離
表現の自由1―表現の自由の重要性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片桐 直人
 1977年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。現在、大阪大学大学院高等司法研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 武史
 1977年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。現在、九州大学大学院法学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大林 啓吾
 1979年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、千葉大学大学院専門法務研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。