蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵かきうたあそび決定版110 いつでも!どこでも! Gakken保育Books
|
著者名 |
阿部 恵/著
|
著者名ヨミ |
アベ,メグム |
出版者 |
学研教育みらい
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007870959 | 376.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000508034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵かきうたあそび決定版110 いつでも!どこでも! Gakken保育Books |
書名ヨミ |
エカキウタアソビ ケッテイバン ヒャクジュウ(ガッケン ホイク ブックス) |
副書名 |
いつでも!どこでも! |
副書名ヨミ |
イツデモ ドコデモ |
著者名 |
阿部 恵/著
|
著者名ヨミ |
アベ,メグム |
出版者 |
学研教育みらい
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-05-801008-2 |
ISBN |
978-4-05-801008-2 |
分類記号 |
376.156
|
内容紹介 |
絵かきうたを「生き物」「植物」「食べ物」「乗り物」などのカテゴリー別に紹介。子どもたちの興味・関心を引き出す言葉かけや、難易度、かき方のポイントなども掲載。「つるさんは」などの伝承絵かきうたあそびも収録。 |
著者紹介 |
道灌山学園保育福祉専門学校保育部長、道灌山幼稚園主事。保育者養成に携わりながら、保育雑誌の執筆、講演など幅広く活躍。パネルシアターの第一人者。編著に「たのしい手あそびうた」など。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
遊戯
|
件名3 |
童謡
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ人間は「悪徳」を取りこむ必要があるのか―?「悪」を取りこみ、人間社会は強くなる―タスマニア人の悲劇から得た洞察の真意とは。なぜイギリスは広大なインドを容易に征服する一方で、その統治には失敗したのか。なぜアメリカは「物量」でドイツやソ連を圧倒でき、それにもかかわらずベトナムで敗北したのか。狂信的な「原理主義」と暗い「懐疑主義」が蔓延る世界を、強かに生き抜くための、珠玉の文明論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 タスマニアにて(タスマニアと私 タスマニア土人の滅亡 タスマニアの風景) 第2部 パックス・アメリカーナ(アメリカの優越 方法的制覇―システマチック・エイジ 二つのパラドックス) 第3部 文明の限界点(ベトナム戦争―アメリカ帝国の苦悩 インドのイギリス人) 第4部 さまざまな文明・ひとつの世界(ひとびとの白地図 自由への愛―フランスの抵抗 アジア主義の心情―日本人の反撥心) 第5部 世界化時代の危機(食糧危機―“南”の苦況 狂信と懐疑主義―“北”の苦況) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ