蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008019259 | 929.7/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000569558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀河の果ての落とし穴 |
書名ヨミ |
ギンガ ノ ハテ ノ オトシアナ |
著者名 |
エトガル・ケレット/著
広岡 杏子/訳
|
著者名ヨミ |
エトガル ケレット ヒロオカ,キョウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-20780-3 |
ISBN |
978-4-309-20780-3 |
分類記号 |
929.733
|
内容 |
内容:前の前の回におれが大砲からブッ放されたとき とっとと飛べ 一グラムのつぼみ トッド 鉄クズの塊 夜に 窓 銀河の果ての落とし穴 レジはあした 銀河の果ての落とし穴 GooDeed 銀河の果ての落とし穴 クラムケーキ 銀河の果ての落とし穴 父方はウサギちゃん 銀河の果ての落とし穴 フリザードン 銀河の果ての落とし穴 はしご ホロコースト記念館 毎日が誕生日 アレルギー かび バンバ タブラ・ラーサ ほか3編 |
内容紹介 |
世界40か国以上で愛読される語りの名手の最新短篇集。ゲームのヴァーチャル空間と戦争の現実が混在する近未来のアメリカの若者を描いた「フリザードン」、旧約聖書のヤコブの梯子をモチーフにした「はしご」などを収録する。 |
著者紹介 |
1967年イスラエル生まれ。「パイプライン」でデビュー。他の著書に「キッシンジャーが恋しくて」「突然ノックの音が」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大股で腕を振り、元気よく歩く「現代ウォーキング」。この歩き方のために、身体は捻れて悲鳴を上げています。一方、「ナンバ歩き」は、昔の日本人が身につけていた身体に優しく、合理的な動き。歩くことそのものが「快」になるからどんどん歩きたくなるし、心も元気を取り戻すことが明らかになっています。歩き方が変われば、生き方そのものが好転していくのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 かつての日本人は誰もが身につけていた 「ナンバ歩き」とは何か 2章 身体に無理をさせないから、つらくない ナンバなら、歩くことが「快」になる 3章 捻る・踏ん張るから痛みが出る 「現代ウォーキング」が身体を壊す! 4章 コツさえつかめば誰でも簡単に!ナンバ歩きをマスターしよう 5章 600人が実感した驚きの効果とは なぜ、ナンバ歩きは「心」にも効くのか 6章 座る、提げる、仕事をする…がみるみるラクに!「ナンバ的動き」はすべてに応用できる |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 龍彦 1952年、高知県生まれ。筑波大学体育学修士課程コーチ学修了。桐朋学園大学教授。陸上競技上級コーチ。メンタルトレーニング、身心コントロール、シェイプアップ、コーチング、健康教育などの授業を担当し、桐朋中学・高校バスケットボール部のコーチを務める。中央大学非常勤講師も兼務。ナンバ術協会を立ち上げ、同協会を通じて「ナンバ」の動きを日常のさまざまな動きに取り入れ、よりよい生活を営む知恵を広く提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ