蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みーつけた 年少向けおひさまこんにちは
|
著者名 |
大和田 美鈴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
オオワダ,ミスズ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 570001867 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 570001909 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 570001859 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 570001917 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめまして
新沢 としひこ/…
はじめまして
新沢 としひこ/…
ララちゃんのダンス
大和田 美鈴/ぶ…
おばけのパトロール
山本 和子/作,…
はじめまして
新沢 としひこ/…
てつだいねこ
水谷 章三/脚本…
うんちくん
宮崎 二美枝/脚…
おばけのなつまつり
山本 和子/作,…
おまけのオバケはおっチョコちょい
深山 さくら/作…
はじめまして
新沢 としひこ/…
おやしきおばばのてんてんパチンコ
北 ふうこ/作,…
ドッジの風
岩崎 京子/作,…
へちまばあさん
山口 節子/脚本…
おばけのなつやすみ
山本 和子/作,…
わらいゴマまわれ!
神季 佑多/作,…
なきむしのイルカ
千世 まゆ子/著…
あなたのネコもアクマかもしれない
クリスティーネ・…
けちくらべ
小野 和子/文,…
けちくらべ
小野 和子/文,…
ブラックブラックは学校ネコ
かつお きんや/…
学校ユウレイとおてんばカローラ
ペーター・アブラ…
きのこ山はおばけやしき
山本 和子/さく…
詩が大すきになる教室
西口 敏治/著,…
たまご荘はおばけやしき
山本 和子/さく…
詩をつくろう
石毛 拓郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000644108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みーつけた 年少向けおひさまこんにちは |
書名ヨミ |
ミーツケタ(ネンショウムケ オヒサマ コンニチワ) |
著者名 |
大和田 美鈴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
オオワダ,ミスズ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-08934-6 |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
コミュニティカフェを開けば、イベントで人を集めれば、「場づくり」になるのか?人が出会い、つながる「場」は、どのように立ち上がるのか?著者自身が手掛け、また訪ねた豊富な事例をもとに考える、「人が成長する場」、「他者とつながる場」、「創発を生む場」としての「カフェ」を成立させるための機微と方法論。 |
(他の紹介)目次 |
1 カフェにおける“場づくり”とは?(失われつつある“場” 人が集まれば“場”はできるのか? ほか) 2 成長する場所としてのカフェ(不良中年とつながった場―どさんこ大将 僕の人生を変えた場―RINO POINT ほか) 3 他者とつながる場としてのカフェ(“まちづくり”と“まちあそび”―慈憲一さんの実践 子どもたちでつながる場―r3(アールサン) ほか) 4 創発が起こる場としてのカフェ(扇町Talkin’About(トーキン・アバウト) 扇町クリエイティブカレッジ!(OCC!) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山納 洋 1993年大阪ガス(株)入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町、大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。2010年より大阪ガス近畿圏部において地域活性化、社会貢献事業に関わる。一方でカフェ空間のシェア活動「common cafe」「六甲山カフェ」、トークサロン企画「Talkin’About」、まち観察企画「Walkin’About」などをプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ