蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Unity4プログラミングアセット活用テクニック
|
著者名 |
荒川 巧也/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ,タクヤ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009375338 | 798.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000099196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Unity4プログラミングアセット活用テクニック |
書名ヨミ |
ユニティ フォー プログラミング アセット カツヨウ テクニック |
著者名 |
荒川 巧也/著
浅野 祐一/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ,タクヤ アサノ,ユウイチ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7973-8100-9 |
ISBN |
978-4-7973-8100-9 |
分類記号 |
798.507
|
内容紹介 |
Unity4.6に対応し、Mecanim、uGUI、2D機能の使い方を、サンプルを作りながら解説。2Dゲームの作り方、ユニティちゃんの動かし方も説明する。サンプルファイルはWebサイトからダウンロード可能。 |
著者紹介 |
獨協大学外国語学部英語学科卒業。日本工学院専門学校クリエイターズカレッジ講師。Unityのスペシャリスト。 |
件名1 |
ゲームソフト
|
件名2 |
プログラミング(コンピュータ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの周りには「光」が満ち溢れています。その光によって周りの世界を見ることができます。レンズを使ったさまざまな光学機器の発明により、見ることのできる世界は、はてしなく広がりました。本書は、「光の性質」「凸レンズと実像の関係」「カメラと目」「虫メガネ、望遠鏡、顕微鏡」「近軸近似と光線追跡」「波としての光」「単色収差」「色収差」「回折と分解能」と、現代光学の知識を着実にマスターしていきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 光の性質 第2章 凸レンズと実像の関係 第3章 カメラと目 第4章 なぜ拡大できるのか―虫メガネ、望遠鏡、顕微鏡 第5章 近軸近似と光線追跡 第6章 波としての光―波長、屈折率、光路長(アイコナール)の関係 第7章 単色収差 第8章 色収差 第9章 回折と分解能 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 淳 1960年徳島県生まれ。1985年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。理学博士。富士通研究所研究員、マックスプランク固体研究所客員研究員などを経て、1997年早稲田大学理工学部(現在は先進理工学部)助教授、2002年より同大学教授。専門は、半導体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ