蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007314685 | 973/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000270609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ある天文学者の恋文 小学館文庫 ト5-1 |
書名ヨミ |
アル テンモン ガクシャ ノ コイブミ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
ジュゼッペ・トルナトーレ/著
中村 浩子/訳
|
著者名ヨミ |
ジュゼッペ トルナトーレ ナカムラ,ヒロコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-406341-7 |
ISBN |
978-4-09-406341-7 |
分類記号 |
973
|
内容紹介 |
天文学者である恋人エドを喪った大学生エイミー。失意の彼女の元に彼から次々とメールや手紙が届く。彼が命を掛けて恋人に仕掛けた「謎」とは…。2016年公開映画を、監督が自らの手で小説化した、喪失と再生と愛の物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
学習者が輝く授業をつくろう!日本語教師は、十人十色。それでいい。それがいい。教師を取り巻く様々なオキテ「〜でなければならない」を創造的に壊し、学習者の力を最大限に引き出す秘訣。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 教師論(日本語教師は接客業である―学習者を知り、理解することがすべての第一歩 チームワークで乗り越えろ―海外で教育効果を発揮するチームワーク) 第2部 表現論(教師は仕掛け人である―工夫次第で学習者のモチベーションがぐんと上がる 制約のなかで戦え―与えられた条件で最大の効果を上げる教師のワザ) 第3部 感情論(笑う門には福来る―笑いは学習を促進する 感情をシラバスにする―学習者が自分の気持ちを伝える活動) 第4部 活動論(「地雷」をあえて踏む―「地雷」が思考の壁を打ち破る 演じないロールプレイ―もっと自由に楽しく活用してみよう 教師は何もしなくていい―学習者が主体的に学べる環境作り 「楽しい日本語授業」の条件とは何か?) 座談会 ときめく授業を作るには |
(他の紹介)著者紹介 |
五味 政信 一橋大学名誉教授、特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石黒 圭 国立国語研究所教授、一橋大学連携教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ