蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの脱植民地化と体制変動 民主制と独裁の歴史的起源
|
著者名 |
粕谷 祐子/編著
|
著者名ヨミ |
カスヤ,ユウコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210286175 | 312.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000788517 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの脱植民地化と体制変動 民主制と独裁の歴史的起源 |
書名ヨミ |
アジア ノ ダツ ショクミンチカ ト タイセイ ヘンドウ |
副書名 |
民主制と独裁の歴史的起源 |
副書名ヨミ |
ミンシュセイ ト ドクサイ ノ レキシテキ キゲン |
著者名 |
粕谷 祐子/編著
|
著者名ヨミ |
カスヤ,ユウコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
487,22p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-09886-8 |
ISBN |
978-4-560-09886-8 |
分類記号 |
312.2
|
内容紹介 |
アジア17カ国の政治体制の多様性をその「起源」、すなわち1940〜50年代の「脱植民地化」を果たした時点に遡って分析。なぜ一部の国では民主制となり、他の国ではさまざまなタイプの独裁になったのかを解明する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。カリフォルニア大学サンディエゴ校で博士号取得。慶應義塾大学法学部政治学科教授。著書に「比較政治学」など。 |
件名1 |
アジア-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「カリスマ性」も「強い自分」も要らない。チームをいきいき動かすリーダーは、みんな「しなやかな人」だった! |
(他の紹介)目次 |
序章 しなやかなリーダーとは 第1章 パフォーマンスを知り抜く 第2章 スポーツ界のリーダーから学ぶ 第3章 考える力・実行する力 第4章 心を整える力 第5章 指示する力 第6章 心を支援する力 終章 これから求められるリーダー像 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 秀一 スポーツドクター、産業医、株式会社エミネクロス代表。1961年東京生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院内科、同スポーツ医学研究センターを経て独立。応用スポーツ心理学とフロー理論を基にした独自のメンタルトレーニングメソッドは、スポーツ選手はもとより、多くの企業が採用している。セミナー・講演活動・ワークショップは年間200回以上に及び、プロバスケチーム“東京エクセレンス”の創始者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ