検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信簿と教育評価  教師も親も考えなおそう   有斐閣新書

著者名 長尾 彰夫/著
著者名ヨミ ナガオ,アキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000106260371/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育政策 日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000301646
書誌種別 図書
書名 通信簿と教育評価  教師も親も考えなおそう   有斐閣新書
書名ヨミ ツウシンボ ト キョウイク ヒョウカ(ユウヒカク シンショ)
副書名 教師も親も考えなおそう
副書名ヨミ キョウシ モ オヤ モ カンガエナオソウ
著者名 長尾 彰夫/著
著者名ヨミ ナガオ,アキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1985.11
ページ数 172,10p
大きさ 18cm
ISBN 4-641-09057-2
分類記号 371.7
件名1 教育評価
件名2 通知簿

(他の紹介)内容紹介 赤は生きている証、鮮やかに生きたいとねがう心の色だ。写真家として36年、長倉洋海が世界60カ国以上を巡って出会った人と風景。国境をこえ、人と人、人と大地、人と地球を結ぶ“色”のシリーズ。第1巻刊行!
(他の紹介)著者紹介 長倉 洋海
 1952年、北海道釧路市生まれ。写真家。通信社勤務を経て、1980年よりフリーランスとなる。以降、世界の紛争地を取材。なかでもアフガニスタン抵抗運動の指導者マスードやエル・サルバドルの少女ヘスースなどを長いスパンで取材しつづけた。第12回土門拳賞、第44回産経児童出版文化賞、第36回講談社出版文化賞などを受賞。2016年度の中学校教科書『国語3』(光村図書)に「エルサルバドルの少女ヘスース」が、『中学国語3』(学校図書)に「自分だけの羅針盤―中学生の君に」が採用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。